見出し画像

腸を整えるバランスの良い食事と生活習慣の整え方についてご紹介します♪


皆さま、最近のお腹の調子はいかがでしょうか?
「お腹がごろごろする」「なんか張っている感じがする」「便秘気味」または「ゆるい感じがする」など思い当たることはありませんか?

腸の環境は、カラダや心に影響をもたらすと言われています。腸内環境を整えて、今よりも元気で楽しく過ごしましょう!

動画にてご覧になりたい方は、下記リンクよりご視聴くださいませ。
▼YouTube
https://youtu.be/U1J9tm47dLU


さっそくですが、

腸が健康になるとこんなたくさんのメリットがあります!

ここからは、腸を健康的な状態にするために大事なことを2つご紹介いたします。

1.バランスの良い食事

1度にバランスを取ることはとても難しいです。
そこで今回は、健康な腸を育てる『4大食品 』についてお伝えします!

ー“発酵食品”ー

腸内の善玉菌を刺激して、腸の蠕動運動を活性化させます。

ー“水溶性食物繊維”ー

便秘や下痢の改善、脂肪燃焼や糖の吸収を抑える効果が期待できます。

ー“オリゴ糖”ー

善玉菌を増やし、肌荒れ予防や免疫力UP、睡眠の質を改善します。

ー“EPA”と“DHA”ー

腸の炎症を鎮めたり、寝つきが良くなり長く寝ていられるようになります。


こちらから先は、大事なこと2つ目のご紹介です!

2.生活習慣を整える

人によって生活習慣はさまざまです。
腸を健康にする生活習慣の整え方について3つお伝えします!

ー“空腹の時間をつくる”ー

💡対策→お水やお茶など、水分を補給して間食を控える

ー“睡眠を改善する”ー

💡対策→湯船に浸かる(38℃程度15分間)

ー“ゆらぎを取り入れる”ー

💡対策→日光を浴び外の風にあたる(室内の場合カーテンと窓を開ける)


今回はこちらで以上となります!

何か1つでも取り入れられそうだなと思うものはありましたでしょうか?
『バランスの良い食事』
『生活習慣を整える方法』も皆さまの可能な範囲でお試しいただけたらなと思っております✨

※持病をお持ちの方や病院に通われている方は、お医者様とご相談の上、本内容をお試しくださいませ^^

最後までご覧いただきありがとうございました!

▽株式会社SOYOKAZE 公式SNS
インスタ

TikTok

YouTube