いとひろ@わかは商店

仕事柄文章書くこと多いのにプライベートでは書けないマンです

いとひろ@わかは商店

仕事柄文章書くこと多いのにプライベートでは書けないマンです

最近の記事

「家族」自体の多様性を認める流れは出てこないのでしょうか

[追記]一夫多妻、一妻多夫だけじゃなくて多夫多妻もありましたね。忘れてました。 少なくとも日本における「家族」を構成するものは夫婦が基本にあって、そこに子供が加わっていくことで多階層を作り上げていくことになります。 そして、日本という国を日本国籍を有する者で人口増加させていくと考えた時にはどうしても各家庭の出生数を増やしていくことでしか成立しないですよね。 子供を持たない自由であったり、LGBTとして生きる自由であったりと、生き方の多様性を認める流れが出てきている中で、

    • 少数精鋭を選び選ばれの時代になる…か?

      まだどうなるか先が見えない話ではあるのだけど、何人かうちの会社に転職したいと言ってきてて、恐らく受け入れることになると思っています。それぞれ所属する企業で実績を残している人たちであり、戦力面で考えれば当然強化されますからね。もちろん、これまで通りにいかない部分も出てくるのは間違いないのですが、余程のことがない限りは十分やっていけそうです。 今回話をしてきたメンツは自分と関わりがあって、各自の実績や仕事っぷりを知っているのですが、それぞれの会社にとって超主力の存在であり、「辞

      • 学ぶには必要性があり、真似ぶ先に個性がある

        ここ最近、中卒や高卒で働き始めた人たちと話す機会が増えました。私は一応大卒なので学歴だけを見れば勉強していた期間が中卒や高卒の人たちと比較すれば長いわけです。それもあって「俺と違って頭いいから〜」とか「俺はバカだから〜」みたいな前置きがあって話されることが出てきて、その度に「そうじゃないんだよなぁ」と思いながら対応しています。 結局のところ、勉強や仕事に必要な知識を頭に入れるといったことは「必要性がある」と感じたものであれば覚えるものなんですよね。もちろん、勉強や仕事ではな

        • 豚組しゃぶ庵がクラウドファンディングを始めました

          先日、豚組しゃぶ庵が閉店するというのを目にして寂しさを感じてました。 あの店舗が提供する空間も好きだったので残念なのは残念なんですが、あの味は今後も提供されそうな感じの文章だったのでどうなるのか気にはなっていたんですが、思ったよりも早く動きがありました(笑) 私が豚組しゃぶ庵を知ったのはTwitterで著名な人たちがこの店を利用しているというツイートを見たからで、閉店を惜しむ声なんかを見ていてもそれらの方々がツイートをしていたことから、クラウドファンディングとかサブスクリ

        「家族」自体の多様性を認める流れは出てこないのでしょうか

          「豚組しゃぶ庵」閉店するのかよ…寂しい

          Twitterのトレンドを見てみると「豚組しゃぶ庵」がトレンド入りしていて、「ん?」って驚きと「もしかして…」という不安が湧いてきて、恐る恐る押してみると閉店するという内容のnoteへのリンクが出てきました。 私自身は「iPhone」が登場した頃も日本での普及には正直懐疑的だったし、「インターネットはパソコンを使う方が楽でいいからわざわざガラケーから移行する必要ないよなぁ…」なんて感じの人だったのですが、NTTドコモとKDDIもiPhoneを取り扱い始めたタイミングからiP

          「豚組しゃぶ庵」閉店するのかよ…寂しい

          自分がやれる範囲のことに全集中しよう

          けんすうさんのTwitterやnoteを見ていて、頭にスッと入ってくる文章を書けるのが本当に素晴らしいな、といつも感心させられます。そして、自分も似たような考え方をしていたとしても、それをうまく伝えられる書き方ができないのがもどかしいという気持ちが出てきます。 この記事に関しても少し前に似たようなことをブログに書きなぐったわけですが、うまく説明できてないなと思ったので、けんすうさんの記事に触発されてもう一回整理したくなりました。 ちなみに、これがその時に書いたブログになり

          自分がやれる範囲のことに全集中しよう

          前のnoteアカウントにログインできた

          初めての記事タイトルに書いたように、noteを使うのは数年振り2回目になるのだけど、「そういえば前のnoteってどうしたんだっけ?」と思って、登録したであろうメールアドレス使ってログインしてみたら記事が残ってた。 当時も別にブログを立ち上げていて、noteは基本某アイドルの推しごと的な記事を書いていたから「数年経っても成長してないな(笑)」と苦笑い。 noteがサービスを開始したのを見て「どんなサービスなのか?」を実体験したくて作ったアカウントだったからちょっと試しに書い

          前のnoteアカウントにログインできた

          note始めます(実は数年振り2回目)

          今やってるTwitterとブログを作った目的が「自分の気に入ったものを紹介する」ことだったのもあって、過去にやってたTwitterなどと比べるとなるべく畏まった形を取ろうと思っていた。 ただ、実際のところあまり目的どおりに使えてないし、最近は応援したいなと思う人をフォローしてRTしてって使い方にTwitterはなってるし、ブログは目的もなく思いついたままに書いてるだけになってしまって目的を見失ってしまったんですよ。 「自分の気に入ったものを紹介する」という目的にしたのは、

          note始めます(実は数年振り2回目)