マガジンのカバー画像

【育児徒然】ひとり親日記。

6
思いつくまま、育児の中での胸に残った出来事を書き残しています。
運営しているクリエイター

#シングルマザー

【育児徒然】無題。その①

【育児徒然】無題。その①

 Instagramに載せようと書き始めたら、えらく長くなってしまったから、思いつくままに、産前産後のことを書ききってみる。
 
 

  
 


 2年半ちょっと前に、息子が産まれた。
産前産後、動物性がむき出しになったわたしは

息子の身体を洗うことや
おっぱいを与えること
離乳食、普通食、遊び方
愛情の現れ方など

社会的人間としてのやり方と
動物性からくる感覚としてのやり方のはざまにひ

もっとみる
【育児徒然】ぼくアルケルヨ!

【育児徒然】ぼくアルケルヨ!

  シングルマザー、2歳半の息子との日々。

 生まれてからずっと、いろいろな状況により、息子を抱え上げている時間はとても長かった。
 はいはい、つかまり立ち、よちよち歩行、ダッシュ、ジャンプ、どれもどんどんできるようになっていった息子氏。

 はいはいとつかまり立ちは同時であり、よちよち歩きとダッシュもなぜか同時だった。やる気あるぅ

 できるのと、したいのって別なんですねたぶん。

 2歳にな

もっとみる
【育児徒然】抱っことは。。。

【育児徒然】抱っことは。。。

 子供を産むまで、

抱っこと、おっぱいが、ひとりの人のある特定の時期に、絶対的な価値を持つものだってこと知らなかった。

 知らなかった。。。。忘れていたのかなたぶん。

息子が、行動範囲や可能性が立体的に広がり出すに連れて、

「歩けない、抱っこ」「おっぱい、おっぱい」と言う頻度が増えた。
重たいし、歯が生えているから、おっぱいは痛いしなー。
とおもう。

思うけど、みんなどうしているんだろう

もっとみる
【育児徒然】かんしゃくがおさまる。

【育児徒然】かんしゃくがおさまる。

 2歳半の息子とひとり親母ちゃんの日々を徒然と書いていくマガジンです。

 

欺かない。

息子との日々、私が育児において、これは決めた、と思っていることはひとつだけかもしれない。当社比。

欺かない。

あざむ・くってそもそも何か、辞書で調べていないから、自分理解なのだけど。
嘘をつくとか、だます、とかよりも、、、、なんていうか

やってること言ってること表情感情を問わず、
「欺く」は、それら

もっとみる
【育児徒然】タベナイヨ!

【育児徒然】タベナイヨ!

 シングルマザー。
2歳半の息子がいる。

息子は、ごはんをじっと座って食べることは難しい。
思った形、歯ざわり、色、味わいでなければ、気が変わってしまう。
ボク、タベナイヨ!
ほしく、ないよー!

 そういう感覚に出会って、私は驚いた。
なるほどー、気が変わるのか。思った通りがいい、この感覚だとそうなるのか。

 私も40年生きてきて、食べ方、食べる価値、理由、染み付いております。
出されたもの

もっとみる