現役高校生

田舎に住む、ごく普通の高校生

現役高校生

田舎に住む、ごく普通の高校生

最近の記事

  • 固定された記事

高校生が日めくりカレンダーで8万円の収入を得た話

こんにちは。今回は田舎に住む高校生が日めくりカレンダーを製作、販売をして、8万円の収入を得た話をします。 僕は、今年、起業家さん達により作られた、ビジネスチャレンジクラブとゆうものに参加をした。ただ単に起業に興味があったからだ。 他にも20名ほどの他校の高校生たちがいた。その中で5.6人のメンバーに別れ、それぞれで会社を立ち上げるとゆう本格的なものだった。起業家の方々に、5万円投資をしてもらい、それぞれで、事業を考え、その事業を行った。 僕のグループでは、自県の観光スポ

    • chocoZAP

      今回は、今話題のchocoZAPについて紹介します。 chocoZAPとはRIZAPが本気で作ったコンビニ感覚で通えるフィットネスジム(24時間)のことです。 ここでは運動だけでなく、完全個室の「ヘルスエステ」や、「セルフ脱毛」も完備されています。 これだけそろってずっーーーと定額の2980円! これで行かない理由が無くなりましたよね! 運動をした事のない初心者でも、マシンの扱い方などは動画を見るだけで簡単に分かる! 普段着でも仕事終わりのスーツでも隙間時間の5分で健康的な

      • 時代と教育の変化

        皆さんお久しぶりです。 今日は、時代の変化と、日本の教育システムの変化について話します。 凄い簡単な例を挙げて話します。今の年金は昔の年金に比べかなり減っています。その結果、貯金しておかなければならない、お金の量は昔より増えました。 それに比べ、日本の教育では、昔と同じように国数英社理を勉強します。何が言いたいか分かりますか? 昔に比べ貯金しなければならないお金の量は増えたのに対し、日本の教育制度は、なんも変わっていないのです。 何が言いたいかと言うと、「今の日本は

        • 今の日本政府の闇

          今の日本の現状として、コロナ禍のせいで、お店は閉店し、会社は倒産と、とても深刻な状況にあると思います。 なのに、日本政府はお金のない国民から消費税をあげて、より多くのお金を取ろうとします。本来なら今は消費税を下げて、ある程度日本が落ち着くのを待つべきだと思います。このままじゃホームレスの人が増えるだけです。 日本は今一千兆円という多額の借金をしています。 ですが、この借金は半分以上が日銀に対しての借金で、その方は、他国の株を買った分の借金なんです。 それなのに、日本は

        • 固定された記事

        高校生が日めくりカレンダーで8万円の収入を得た話

          「自己紹介」

          はじめまして。そうです。少し遅くなりましたが、これを機に、少しでも、僕のことを知ってもらい、興味が持ってもらえたら嬉しいです。 Q,年齢は? A,17歳です。 Q,性別は? A,男子です。 Q,部活は何部? A,バスケ部です。 Q,バスケ部に入った理由は? A,小学校は、サッカーをしていたのですが、僕が今通う高校は中高一貫校で、中学校にはサッカー部がありませんでした。結構珍しいですよねwwじゃあ何の部活に入るかって考えたときに、シュートをするスポーツがやりたか

          「自己紹介」

          ベーシックインカムを導入すべきか

          今回は、ベーシックインカムを導入すべきかとゆう疑問に是側で話します。

          有料
          100

          ベーシックインカムを導入すべきか

          ブログを書くにあたっての疑問

          今回は、最近僕が始めたこのブログについての疑問をお話しします。もしこれに対する答えがわかる人がいましたらTwitterのDMでもいいので、教えて下さい。 まず1つ目は、僕みたいななんの知名度もない人が書くブログが、お金を払ってまで、見てもらえるのか。これが、僕の今の大きな疑問です。今はまだ、お金を払って見てもらってるわけではないのですが、行く行くはそうなると思い、この疑問が生まれました。また僕に留まらず、ブログを書かれている皆さんを見て思いました。 2つ目は、このサイト自

          ブログを書くにあたっての疑問

          記者はなんでそこまでYoutuberを追い込みたがるの?

          今回は、僕は、Youtube好きなら誰もが思う疑問について、いろんな観点から、紐解いていこうと思う。少し硬い話にはなると思いますが、続きも読んで貰えると光栄です。 今回、例に挙げさせてもらうのは、僕の大好きなYoutubeグループ「コムドット」についてです。 コムドットとは、若者に人気沸騰中の5人グループのYoutuberです。このコムドットは、一年間で、チャンネル登録者数を50万から300万にまで伸ばした、影響力のすごいYoutuberです。 それ故に、記者たちは、変

          記者はなんでそこまでYoutuberを追い込みたがるの?

          テレビのCMで、「テレビのCMに字幕を付けることを推進します」って出てたんやけど、なんで、推進するだけで、今すぐやらんよやろう?

          テレビのCMで、「テレビのCMに字幕を付けることを推進します」って出てたんやけど、なんで、推進するだけで、今すぐやらんよやろう?

          恋に「苦」は付き物だよなぁ 恋をして苦を味わったことない人って居るんかなぁ

          恋に「苦」は付き物だよなぁ 恋をして苦を味わったことない人って居るんかなぁ

          これからの未来

          これかの未来はどうなっていくのかなぁってのを高校生の視点から話します。

          有料
          100

          これからの未来

          I want many money

          私はほんとにお金が欲しい。現在高校二年の僕には、一年以上付き合ってる彼女もいます。 彼女が居る人ならわかると思うけど、彼女が居ると一回のデートなどでホントにお金が吹っ飛びますww そして僕の過程は、一週間に千円お小遣いが貰えることになっているのですが、うちの父は僕が朝起きるのが遅いという理不尽な理由をつけて、毎週お小遣いをくれません。 朝起きればいいだけの話じゃないかと思うかもしれませんが、僕は朝が苦手な人の中でも、究極なレベルで、いつもアラームを二つの携帯と、置時計

          I want many money

          僕が経営学部志望になった理由

          今回は「僕が経営学部を目指そうとおもったきっかけ」について話します。 大学には行く予定だけど、何学部にしようかが決まっていない人などの参考程度になればなと思います。

          有料
          100

          僕が経営学部志望になった理由

          元カノがメンヘラだった話

          今回は、中学校の頃つきあっていた、元カノがメンヘラだったとゆうテーマで書きます。

          有料
          100

          元カノがメンヘラだった話

          校則は嫌だ

          今回は「#みらいの校則」について書いていこうと思う。

          有料
          100

          校則は嫌だ

          最近の悩み

          有料
          100

          最近の悩み