見出し画像

必須なビジネススキル「営業力」

こんばんは。
朝倉です。

最近、転職支援で関わる若い方から営業職やりたくないという声が多い印象です。
どうして、営業職が嫌なのか聞いてみると「ノルマが大変そう」、「テレアポが嫌だ」「残業時間が長そう」、「優劣が明確につくのが嫌」、「将来役に立たなさそう」などネガティブな意見が多いです。

一方でコンサルティングなどは人気があります。しかし僕から言わせると営業職とコンサルティング職に大きな違いはないと思っています。特に若い方が経験していくフェーズでは。

しかし、そういった仕事内容のかっこいいところ、大変そうなところ、これはどんな職業でもあり得ますが営業職は大変に見られがちですが、
僕は営業もコンサルティングも顧客にニーズを顕在化させて、解決することでは一緒だと考えています。

この営業職は入口ではわかりづらいかもしれませんが、経験すると価値がわかります。
特にコミュニケーション能力、スケジュール管理能力、お金の管理能力など多方面で人間的に成長できるスキルが身に付きます。

特に独立や企業を考えている方は自分で仕事を取ってきて、管理していく一連を営業では経験できますので必須スキルといっても過言ではありません。

将来のキャリアを形成していく上で、AIの台頭は懸念されますが、最後は人と人のアナログなコミュニケーションに勝るものはないので、将来像を見て、営業職を選択してほしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?