マガジンのカバー画像

私が気に入った記事

730
どれだけ寛容性があるか? ここに保存されたもので判断できます
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

結末なんてない『大豆田とわ子と三人の元夫』(最終回視聴後)

もう特に言うことなんてない。そういう気にさせる最終回でした。 最終回で、どうしてもとわ子…

コロナ禍をクラウドファンディングで乗り切った地域の小さな遊園地(前編)

コロナ禍によって、営業休止を余儀なくされた新潟県阿賀野市の老舗遊園地サントピアワールド。…

CO2を減らす4の方法-210604②

引用 JOGMEC この図を使って説明をします。 ①GDPを減らす今後人口が減るとGDPが減ると考…

ロシアは水素を輸出したい-210604①

前回の続きです ロシアが取り組んでいる水素戦略について考えてみましょう。 水素事業に乗り…

憧れの乃木坂

僕が乃木坂ヲタクとして全盛期だった頃は1期生と2期生しか存在していませんでした。この当時の…

ヲタクはバカばっか

1:結局ヲタクの地位は上がらない昨今ヲタクは社会的に認められるようになったと言われることが…

『乃木オタ回顧録〜デビュー10周年を迎えるにあたって』#9

2013年秋〜堀未央奈と二期生6thシングルで初のセンター交代劇!さらに7thシングルで加入したばかりの二期生・堀未央奈がセンター大抜擢!と、センセーショナルなドラマを作って煽り立てる、これぞ秋元康プロデュースのAKB商法の1つと言って良いだろう。生駒里奈が1stから5thまで連続でセンターを勤め上げた事もあり6thからしばらくは白石麻衣センターで行くものとこの頃は思い込んでいた。おそらくメンバーもそうだったのではないだろうか。 スタジオでの選抜発表で運営からの手紙で現選抜

『乃木オタ回顧録〜デビュー10周年を迎えるにあたって』#11

2014年春〜交換留学と「気づいたら片想い」 2ndバスラから2日後、乃木坂界隈はこの年最大の嵐…

『乃木オタ回顧録〜デビュー10周年を迎えるにあたって』#12

2014年春から初夏〜アンダーライブ・ZERO松井玲奈合流の裏でもう一つのプロジェクトが動いてい…

『乃木オタ回顧録〜デビュー10周年を迎えるにあたって』#14

2014年梅雨〜「16人のプリンシパルtrois」とAKB48選抜総選挙「16人のプリンシパルtrois」3度目…

ネームバリューと顔面至上主義の狂った釣り合い

無職になってから、唐突に集中力が低下してる。なんでやろ、これ。無職になったら仕事のこと考…

本間 海鳴
3年前
10

「ありがとう、わたし」を読んで

(めちゃくちゃネタバレします注意) 中元日芽香著「ありがとう、わたし 乃木坂46を卒業し…

さ~ゆ~Ready?

6/22(火)に横浜アリーナで開催された乃木坂46の松村沙友理さんの卒業コンサート(1日目)に行っ…

なおや
3年前
3

『乃木オタ回顧録〜デビュー10周年を迎えるにあたって』#13

2014年春〜春のライブイベント 実はこの春ごろは先述のA子さんと乃木坂46出演のライブイベントに行くことが続いた。 まずは2014年3月26日、東京ドームシティホールで行われた「ZIP!春フェス2014」だ。出演メンバーは8thシングル「気づいたら片想い」の選抜メンバー。MCは日テレの桝太一アナ。乃木坂の他に三代目J Soul Brothers、ねごと、赤い公園が出演。 ZIP!内で公約したモノマネを披露。それがまいやんの「やんくみ」のモノマネで会場がどよめいた、上手すぎ