見出し画像

価値観が社会の軌道を作る

割引あり

こんにちは、蒼生です。昨今のAIの進化から、人間は働かなくてもいい時代に突入すると言われています。

だから今回は労働について考えてみようと思います。


ギリシャとローマ

AIが進化すると、社会はどうなるのか、今のところ多くの人が予測不可能だと言っています。

しかし歴史を見ると、似たような状況にあった地域があることがわかります。

以前から、AIが発達すると、それが人間の労働のかなりの部分をやってくれるようになるので、必然的にギリシャやローマの時代に戻るのではないか、と常々想像していました。

ギリシャとローマは大量の奴隷を使って必要な労働をさせることで、今の我々と同じように、市民は何もすることなく暇な時間を過ごしていたとされています。
暇はギリシャ語でスコレーというそうです。これがスクールの語源になったといわれています。ギリシャ人は有り余る暇を利用して哲学を発達させました。対するローマはというと、ギリシャとは対照的に有り余る暇を娯楽で消費することに熱心でした。

この暇を利用して思考し哲学することに熱心だったギリシャと、暇を娯楽によって消費していたローマでは大きな違いがあります。
ローマはパンとサーカスという方針に従って、人々に余計なことを考えさせないように生活の糧と精神の糧をあらかじめ用意しておきました。その結果人々はコロッセオに夢中になり、大浴場で一日を過ごすという優雅な生活を謳歌することができました。

ギリシャにはコロッセオはありませんが、かわりにアゴラという広場(言論の場になったり商取引をしたりする)があったそうです。アゴラは仮想空間では不可能だと思います。なぜかというと小規模アゴラはすでにネット上にコロニーのように無数に存在しているけれど、アゴラ的な価値を持っていないからです。

ネットの特徴の一つは自分が興味がない事はその人の世界から完全に消えてしまうということです。ですので、ネット上に存在する小規模アゴラはただのサークル活動であって、ギリシャのアゴラといえるような規模や価値はありません。メタバース世界であればどうかという話になりますが、そうなると別の理由でネットの不完全さが露呈します。というのも、ギリシャの哲学者は座ってではなく歩きながら哲学をしていたからです。理由は極めてシンプルで、歩くと脳の血行がよくなるから。人間は肉体から多くの情報をとり、脳という臓器を動かすためにも運動しなければならないので、ネット上の仮想空間では限界があるということです。(様々な装置をつければいいという話になるけれど、それなら現実に出てきた方がはるかに安上がりで価値ある経験ができる)

アゴラは現実世界にあって、誰でもそこに存在を認めるような形でなければアゴラとして機能しないのではないかと思います。

参加する意思がなくても、なんとなく公園に立ち寄るような軽さでアゴラに参加できるのが理想です。

しかし、そうした場が仮に提供されても、そこに人々が集うかはまた別問題です。ギリシャには良き市民という誇りがありました。ギリシャは民主制を採用していたので一人一人が賢くなる必要があったのです。

日本はギリシャとは事情が違います。民主制を維持する誇りをどのくらいの人が持っているのかは不明です。だからどうでもいいニュースがトップを飾るのかもしれません。

しかも現在の社会は娯楽にあふれています。娯楽が氾濫して、それぞれが時間を奪い合っています。客観的に見ると、現在はローマに近いと思います。食に困らず娯楽にあふれ、思考する意思と時間を奪われ続けています。

ギリシャ的な哲学時代の再来を願うには、ローマ的な環境が整いすぎているように感じます。


価値観が社会の軌道を作る

ここから先は

4,128字

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

最後まで読んでくださりありがとうございます。 もし記事が気に入って頂けましたらご支援いただけると嬉しいです。頂いたご支援は活動や書籍の購入など、今後もより良い記事や作品を作れるように使わせていただきます。