見出し画像

一喜一憂しない、一日一日が尊い日々。

先週は疲れが溜まって、1日だけ登校したぴぃさん。

「明日、音楽の教科書持ってく。体育もあるよ。」

その言葉を受けて、明日学校へ行くらしいと昨日知る。

そして、月曜からは毎日行きたいという意気込みが強すぎて、昨夜はなかなか寝付けなかったぴぃ。

いつもお友達のお迎えを要請していたけど、今日はお願いしていなかった。

「朝から1人で行けるようになりたい。」から。

それが今のところの望みらしい。

行ける日は1人で行く。どうしても行きたい日はお友達を呼ぶ。

だから、給食がビビンバの火曜日と、6年生を送る会がある金曜日だけお友達に来てもらうんだとか。

しかも火曜と金曜のお迎えは既に手配済みだったことを、お友達のママから聞いた。

どうしても行きたい日に保険をかけているのがかわいい。

知らぬ間に行く日をちゃんと計画してたってことが微笑ましい。

そして週の時間割まで把握してたってことが新しい。


お友達が来てくれる日は、寝起きがすこぶる悪い。

お迎えを頼んだものの、朝は学校へ行きたくない気持ちが勝る。

でも昨夜、なかなか寝付けなくて私のベッドに潜り込んできたぴぃは、今朝、私のアラームで目を覚ます。

ベッドでまどろむ私に、「ママ、起きよ。ぴぃ行けるよ。」と言った。

行きたいけど怖い、行きたいけど行きたくない。

そんな夜を過ごしていたぴぃは、朝の自分としっかり向き合った。

「何時に行くのがいい感じかね、少し遅れてもいいよね。」

そんなことを言いながら朝ごはんを食べ、結局時間通りに家を出た。


よし。

久しぶりの1人登校なのに、ドキドキハラハラしている私はいない。

明日は行くの?今日は行くの?次はいつ行くの?

そんな言葉が頭の中をぐるぐるして、ハラハラ過ごしてた日々が懐かしい。

行く行かないで苦しそうなぴぃに「無理しないでいい」「頑張らないでいい」そんなふうに言ってしまいそうになる自分はもういなくなった。

ぴぃの意思意欲を待てるようになった自分、何があってもぴぃは大丈夫と思ってる自分がいる。

卒業が近いことが、今のぴぃの登校意欲を掻き立てているのはわかる。

怖いぐらい中学生になることを楽しみにしているぴぃもいる。

ちょっと先の未来がどんな未来でも大丈夫。

心を整えて、受け止める。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?