マガジンのカバー画像

素因数分解

167
自分が難しいと感じた素因数分解を紹介した記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#宝探し

【まとめ】素因数分解 宝探しシリーズ

【まとめ】素因数分解 宝探しシリーズ

この記事は、これまでnoteに投稿した「宝探し」シリーズの投稿をまとめたものです。

どういうものかというと、

というもの。言葉だけではわかりにくいので、リンクを載せておきます。

↑は、素数自身を先頭の桁から引きざんすることで、残った数が素数の倍数になっているパターン。103, 107, 109の倍数で登場します。

こちらは、最初に紹介したパターンの逆で、まずは倍数を引きざんすると素数が残る

もっとみる
【素因数分解】307, 409, 503, 509, 607, 709の倍数を攻略しよう【10000以下】

【素因数分解】307, 409, 503, 509, 607, 709の倍数を攻略しよう【10000以下】

毎日遊んでいる「PRIME SMASH!」というゲーム。さらなるレベルアップを目指して、日々遊び続けています。

一ヶ月ほど前、「103, 107, 109の倍数」の記事や「31, 41, 61, 71の倍数」の記事を投稿しました。

今回は、307, 409, 503, 509, 607, 709の倍数を紹介します。

例えば8653という数。

一見素数に見えますが、以下のように素因数分解でき

もっとみる
【素因数分解】97, 197, 397, 697の倍数を攻略しよう【10000以下】

【素因数分解】97, 197, 397, 697の倍数を攻略しよう【10000以下】

毎日遊んでいる「PRIME SMASH!」というゲーム。さらなるレベルアップを目指して、日々遊び続けています。

前回、「自身を足して倍数を作り出す『宝探し』」と題して合成数を紹介しました。

今回は、「倍数を足して倍数を作り出す『宝探し』」です。

例えば4531という数。

一見素数に見えますが、以下のように素因数分解できるので素数ではありません。

4531=23×197

こういう分解は、

もっとみる
【素因数分解】199, 299, 499, 599の倍数を攻略しよう【10000以下】

【素因数分解】199, 299, 499, 599の倍数を攻略しよう【10000以下】

毎日遊んでいる「PRIME SMASH!」というゲーム。さらなるレベルアップを目指して、日々遊び続けています。

これまで、倍数攻略シリーズをいくつか投稿しています。筆者は「宝探し」と呼んでいますが、過去3回は

「自身を削って倍数を探し出す『宝探し』」
「倍数を削って自身を探し出す『宝探し』」
「倍数を削って倍数を探し出す『宝探し』」

でした。

どれも共通していたのは、目的となる自身や倍数を

もっとみる
【素因数分解】103, 107, 109の倍数を攻略しよう【10000以下】

【素因数分解】103, 107, 109の倍数を攻略しよう【10000以下】

素因数分解を日々訓練している筆者。以下のゲームを毎日行っており、少しずつレベルアップをしています。

素因数分解の中でも苦手なものがあって、その中の一つが、103, 107, 109の倍数たちです。

例えば5029という数。

一見素数に見えますが、以下のように素因数分解できるので素数ではありません。

5029=47×107

こういう分解は、以下のような思考ができると良いなと思っています。

もっとみる