見出し画像

【素因数分解】97, 197, 397, 697の倍数を攻略しよう【10000以下】

毎日遊んでいる「PRIME SMASH!」というゲーム。さらなるレベルアップを目指して、日々遊び続けています。

前回、「自身を足して倍数作り出す『宝探し』」と題して合成数を紹介しました。

今回は、「倍数を足して倍数作り出す『宝探し』」です。

例えば4531という数。

一見素数に見えますが、以下のように素因数分解できるので素数ではありません。

4531=23×197

こういう分解は、以下のような思考ができると良いなと思っています。

①4531に69(=23×3)を足す
4531→(69を足す)→4600
②4600(=23×200)が作られる!
③よって、4531は23で割り切れる。

この思考の流れを、瞬間的にできたら良いなと思うのですが、なかなか難しいです。特に、①でいきなり69を足すという発想が浮かびにくいです。あとになって、「あー23で割れるじゃん…」と悔しい気持ちになることも多いですね。

前回の、「自身を足して倍数作り出す『宝探し』」よりも難易度は高いですね。倍数を足して倍数を作るという「離れ業」は、何度も数字を見ていないとできないですね…。

今回は、97、197、397、697の倍数を紹介します。697だけは素数ではありませんが、697=17×41と比較的難しい分解なので合わせて載せることにしました。

ということで、倍数表をご覧いただくことにしましょう。

10000以下の数を列挙してみました。ここに登場する数は、全部素数ではありません。素因数分解は、かなり難しい…。

特に苦手なものをピンク色にしてみました。誰得なのかわかりませんが、念のため。

PRIME SMASH! を遊んだことがある方はわかると思いますが、上記のような数がいきなり出てきたとき、瞬時に素数でないと判断しないといけないわけです。めちゃくちゃ難易度高いですよね…?

できっこない、と諦めてしまう人が多いかもしれませんが、筆者はこの壁をどうにか乗り越えたい!そのために普段からゲームを遊んでいるのです。別に、ゲームで遊ぶことの正当性を主張したいわけではありませんよ…😅

こういうマニアックな表を作ることで、少しでも自分の素因数分解力(?)を上げていきたいなと思っています。興味のある方は、ぜひ今後の投稿も見ていただけると嬉しいです。

素数はいつも、あなたのそばに。
Let's enjoy SOSU !

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?