見出し画像

[体験談]造影剤を使ったCT検査でアレルギー症状が出た話

こんにちはクリスプーです☆

今回は、CT検査の時に使った造影剤でアレルギー症状が出た時のお話をしたいと思います。

検査について書いてある説明を読んだんですが、被ばくについての部分は覚えてるんです。
アレルギーについては、、、覚えてなくて


(;´∀`)  オボエテナ〜イ ダメジャ~ン


なので、「アレルギー症状がでることがある」についてのことなんか頭にない状態で検査を受けました。

幸いだったのが、CT検査を受けるとき側にいた女性の看護師さん(?)が話しやすい雰囲気の方だったことです。
(ここでは看護師さんと書きますね)


検査が終わった時、右手の指先がかゆくて、
私はさっきも書きました通り、アレルギーのことが頭にないもんですから、

話しやすい看護師さんに軽い気持ちで
「なんか指先がかゆいですね〜テヘッ」って言いましたら、
優しい笑顔の看護師さんの表情が真剣なものになり、「かゆいですか?」と聞いてきたんです。

私のあたまの中は(?_?)???でした。
「ん!?どうしたんだ?」ってな感じです。


看護師さんが他の方も呼び、最終的にはお医者さんを呼び、診て頂きました。
そして、確か注射を打ってもらったんだと思います。

私の体は、手の皮膚がボコボコになり(じんましんなんでしょうね)、まぶたと唇が腫れてるのを感じ、
胸の辺りは皮膚が赤くなってると仰っていました。

私のその姿をみて、また先生を呼んでましたね。先生は「速効性のある薬だから、、」
え〜っとその後なんと仰っていたか忘れましたが、


その後、指先に、酸素の状態が分かる何かを挟まれまして、そして車イスに乗っての移動だったんですよ〜!

いや〜私は風邪もすぐ治してしまうほど、強い体なもんで、車イスに乗るなんて経験がないもんで、
車イスに乗るのに恐縮いたしました。
(気持ちの表現が下手くそすぎて、うまく伝わる自信なし)


その後、点滴をしてもらい落ちつきました。
いや〜ボコボコの手を見て
「これ、治るのかしら〜?」と心配になりましたね。


最初の方にも書きましたが、私にとって幸いだったのは、話しやすい看護師さんにあたったことでした。

私はけっこう、思った事を口に出す事ができない性格だと思うんです。
だから、この時もかゆいという事を伝えるのも
「こんなしょうもない事言わない方がいいかな〜」なんて思ったんですが、
あの看護師さんだからスッと言えたと思っています。


でも今回言いたいのは相性の良い看護師さんに当たってラッキー!なんて事ではなくて、

体の変化はきちんと看護師さんやお医者さんに伝えた方がいいなって事です
٩(๑´3`๑)۶
遠慮なんかしたらダメってことですね。


いや〜、えらい目に合いましたが、
この経験を記事にすることで、どなたかの役に立てば良いなと思います!


(`・ω・´)ゞ ヤクニ  タチマスヨウニ!

それでは、体に気をつけてお過ごしください。
さようなり〜(*´ω`*)

クリスプーでした(; ・`д・´)  ヘンナ  ナマエ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?