soranotobikata0

ドイツ単独移住10年。渡独3年半でドイツ永住権取得。バックオフィス系の現地会社員。ラテ…

soranotobikata0

ドイツ単独移住10年。渡独3年半でドイツ永住権取得。バックオフィス系の現地会社員。ラテン系ドイツ人との国際結婚やドイツに住む国際色豊かな友達と日常、ドイツ移住に至るまで、英語学習、解雇の際の注意点、ドイツで会社員しながらの妊娠と出産についてや、各国の旅行日記など。

マガジン

  • ドイツ子育て

    ドイツで子育てする中で役立つ情報やおすすめ情報を発信していきます

  • ドイツ転職活動

    ドイツでの転職活動あれこれ。注意したい点やおすすめなポイントなど。

  • ドイツ生活の好きなところ

    ドイツに移住して良かったと思える日常生活で起こった出来事について

  • ドイツでの妊娠・出産 入院生活について

    ドイツでの妊娠・出産・4度の入院経験をもとに共有したい大事な情報や、知っておいた方がよかったこと、会社員としてどう妊婦が守られているか、ドイツがいかに妊婦に居心地の良い国かについて紹介。

  • ドイツ生活便利情報

    ドイツ暮らしの中で困ったことの対応法、気をつけた方がいいこと、お得だったことやこうしたら良かった といったことを載せていきたいと思います。

最近の記事

ドイツで保育園かTagesmütterで悩む人へ

ドイツには保育園のほかにTagesmütter / Tagesväter というベビーシッターのような制度があります。 Tagesmütterにして良かったことや後悔したこと、選ぶ際の注意点について実際に利用している友達から聞いた話をまとめます。 どちらかに迷っている方の参考になりますように。 満足点 子ども一人一人に寄り添いやすい⇒保育園は子どもの数が増えるのでどうしても個々に応じた柔軟な保育は難しく、みんなでの集団行動になりがち。Tagesmütterの場合は少人

    • ドイツの職探し、日本と大きく違うところ②

      転職直後にさらに転職活動するのもアリ!? 2年の育休ブランクの後に仕事が見つかったことも驚きましたが(このことも改めて記事にします)、さらにもっと驚いたのは転職直後のかなり短い職歴でさらに転職活動しても問題なかったことです。 ドイツで転職を繰り返していますが、一度転職に大きく失敗したことがあります。 入社直後1週間目で失敗に気付き、慌てて複数の転職エージェントに相談しました。 もちろん現職を紹介したエージェントには連絡していません。 ここも日本と違って、正直に転職の失敗

      • ドイツで栄養相談⇒花粉症改善!

        年末あたりからあまりに何度も体調を崩しまくっていたので、主治医のお勧めで栄養アドバイス(有料)を受けてみました。 栄養相談Ernährungsberatung とは? ドイツ語でErnährungsberatung。文字通り栄養についての相談、アドバイスを受けることができます。自分に何の栄養が不足しているのか、どんな体調不良の悩みがあってどう改善できるのかなどを相談できます。 どこで受けれるのかは、ネットで検索してみてください。("ernährungsberatung

        • 2023年 ドイツ国内転職 面接で聞かれた質問 

          今年の面接も数件こなしてきたので、よく聞かれた質問や意外だった質問を記録しておこうと思います。 バックオフィス系の転職、中堅ポジション、ドイツ系企業、多国籍企業、イタリア企業、アメリカ企業などと面接してきました。 前職の上司があなたに改善を提案するとしたらどんなことだと思いますか 次の転職で成し遂げたいことはなんですか 次の転職で避けたいことはなんですか 会社または上司に期待することはなんですか 気難しい同僚がいる場合、どう付き合っていきますか 数学は得意ですか

        ドイツで保育園かTagesmütterで悩む人へ

        マガジン

        • ドイツ子育て
          1本
        • ドイツ転職活動
          3本
        • ドイツ生活の好きなところ
          4本
        • ドイツでの妊娠・出産 入院生活について
          5本
        • ドイツ生活便利情報
          3本

        記事

          アメリカ系企業の人事面接の質問内容 (オンライン)

          アメリカらしいなと思えた質問内容だったので備忘録として。 次の会社で避けたいことは?  ちなみにこの質問の意図は、今回の転職で達成したい項目を聞き取ろうとしているそうです。 次の会社と上司に望むことはなんですか?(ドイツでもよく聞かれます) 神経質な同僚がいる場合はどう対応しますか? 同僚が反対している制度やルールを取り入れなければならない場合、どうしますか? 本社がアメリカなので社員は皆英語かなり高いレベルなのかと思ってドキドキしてましたが、面接官は全然そうでもな

          アメリカ系企業の人事面接の質問内容 (オンライン)

          ドイツ生活いいところ2023年10月

          少しづつ時間ができてきたので日々のドイツ生活日記もちょくちょく。 保育園にバスと地下鉄を乗り継いでいかなければならないのですが、子供はまだ歩けないので抱っこ紐かベビーカーで通っています。 ちなみに車もなしの生活です。 ドイツバリアフリーがかなり進んでいるイメージありますが、エレベーターの故障率が半端ないです。駅でも新築マンションでも。(自宅のエレベーター壊れた時は大変です)設備的にはバリアフリー進んでないですが、ドイツに住む人々の意識的にはピカイチです。そこはご安心くだ

          ドイツ生活いいところ2023年10月

          ドイツでの職探し、日本と大きく違うところ

          海外移住して10年以上経ちますが、ここ5年ほど常に仕事を探している状態です。職歴が増えるにつれて転職市場からの反応も変わってくるし、いまだにガッカリさせられることもあれば新たな発見もあるので備忘録として残していけたらと思います。  一度応募した企業でも、一年後であれば再チャレンジの価値あり  2年前に応募して書類選考で落ちたにもかかわらず、今回は面接に招待されたことがあります。 ちなみに私の仕事の経歴はこの2年で特に変わってません。 そして2年前も今回もエージェント経由で

          ドイツでの職探し、日本と大きく違うところ

          同室だった最強安産ポーランド人🇵🇱のはなし

          ドイツの産院は大抵2人部屋です。 出産入院時、部屋を一度変えられたので同室の人を2人経験しました。 1人目はブラジル人、2人目はポーランド人でした。 ブラジル人も親切でお互い術後は朝食の手助けをしあうなど良い経験をしましたが、2人目のポーランド人がいろんな意味で特筆すべき人物だったので彼女について紹介したいと思います。 30時間耐久陣痛も空しく緊急帝王切開となった産後2日目に部屋が移動となりました。 身体中の痛みを感じながらゲッソリしつつ入室したら、そこには生まれたての

          同室だった最強安産ポーランド人🇵🇱のはなし

          近況 2023年秋

          なかなか思うようにNoteのアップデートができておらず、書きたいことは溜まる一方でどこから書き出していいのか迷っている状態です。 前回も同じようなことをまとめましたが何かと物事が思うように進まず、また近況を整理しようと思います。 10月を目処にアップデートしたいこと 仕事探し、育休でブランクありの仕事探しについて 卒乳について (授乳中である限りHebammeに相談できるそうです) 保育園探し ドイツの慣らし保育について マルチリンガル教育で悩むこと ドイツで保

          近況 2023年秋

          ドイツで担当医を変えた話

          ドイツは主治医、ホームドクター制度です。 自分の主治医を探し、風邪を引いた時や体調の不良の際にいつも同じ担当医師に相談します。 そうすることによって過去の通院歴や予防接種歴が1人の医師によって管理されることになり、治療がスムーズになります。 今回はこどもの小児科担当医師を変えた話について。 ドイツでも近年小児科医を探すのが困難です。人気のクリニックは満員で新規患者の空きがないことがほとんどです。 幸い、少し大きめの総合クリニックの小児科で空きを見つけることができました

          ドイツで担当医を変えた話

          Hebammeを探すときの注意点

          ドイツで妊娠中・出産予定の方に向けて 知っておいた方が良い情報をシェアさせていただきます。 近年深刻なヘバメ不足のため、ヘバメを見つけることがまず難しいのですが、それでも誰でもいいからとりあえず!と急いで適当に決めるわけにもいかないのが助産師選びだと思います。 心音確認時の妊娠8週からもうHebamme探しを始めないと見つからない、と産婦人科の先生にも忠告されるほどヘバメは簡単には見つかりません。 フリーランスのヘバメか、産婦人科やGeburtshausに所属するヘバメ

          Hebammeを探すときの注意点

          ドイツ入院経験からシェアしたいこと

          人生初の入院生活はドイツとなりました。 ここでは入院した経緯やつわりの辛さではなく、日本と違うであろう理解しておいた方が良い状況や注意したほうがいいこと、知っておいた方がよいことを書き残そうと思います。 待ち時間に体調が悪化した場合は我慢しないで状況を説明しましょう 妊娠悪阻で体重が減り(体重が減った時点で病院に行けと主治医から指示が出ていました)、水も飲めなくなった状態で病院に行ったのですが、患者数が多くて待っている時間にさらに体調が悪化。 そんな場合は、律義に順番

          ドイツ入院経験からシェアしたいこと

          赤ちゃんに飲ませるビタミンDの間違った理解

          ドイツ在住の子育て中や出産後の方向けの情報です。 出産後、病院から赤ちゃんに飲ませるビタミンDが処方されますが、哺乳瓶か授乳でしか栄養を摂取できない新生児にどうやって与えてますか? 恐らく看護師さんから口のそのまま放り込めばいいのよ、とアドバイス受けてるのではないでしょうか? 実はそのまま与えるのは危険で、錠剤を溶かして与えるのが安全です。 例えば、母乳や粉ミルクを少量溶かしてスプーンで与えたり、哺乳瓶でミルクを与える際に溶かして与えたりするのが正解のようです。 ち

          赤ちゃんに飲ませるビタミンDの間違った理解

          ドイツ日常生活 いいところ②

          ドイツのスーパーで出会う優しさ 先日スーパーマーケットで買い物した時のこと。 高い位置にあるクリームチーズを取ろうと手を伸ばしてみたけど、届かず。 思わず、「届かない〜」と独り言のようにつぶやいてしまったら偶然後ろにいた若い女性と目があい、「お役に立ちましょうか?」と返事してくれました。 じゃあ、あのチーズの低脂肪じゃないオリジナルのを取ってください、とお願いすることに。 しっかりお礼を伝えてお互い笑顔で買い物を続けました。 その後のレジで: ドイツのスーパーで

          ドイツ日常生活 いいところ②

          今後のテーマ ドイツでの転職・育児・出産関連

          これまで主にドイツでの会社員生活についてシェアしてきましたが、出産を機にドイツでの 妊婦生活 育児休暇 出産 育児 社会保障、家庭への援助 妊婦の保護 などについても触れていこうと思います。 ドイツで会社員として働くことについては、今年転職予定なのでそれについても触れていきたいと思います。 それぞれの項目で特に書き残したいと思うことはこんなところです。 1.妊婦生活 重症つわりで3度入院したこと ドイツ入院時のあれこれ 2.育児休暇 ドイツの育児休暇

          今後のテーマ ドイツでの転職・育児・出産関連

          ドイツの日常生活 いいところ①

          ドイツで生活する中で出会う親切な出来事について。 先日ベビーカーでバスを利用したときのことです。 ドイツのバスには乗り口ドアすぐのところに車いすやベビーカー用のスペースがあります。 そのスペースの椅子は折り畳みになっており、歩行器利用者やベビーカー利用者も座りやすく設計されています。 私が乗ったとき、歩行器を利用する女性と私のベビーカーで優先スペースはいっぱいに。 ところがある女性がこのスペースの折り畳み椅子を開いて座ったために私のベビーカーの止める場所が窮屈に。椅子

          ドイツの日常生活 いいところ①