そらのたね

一つの詩から生まれた物語 この詩を届けよう…。 そこから始まる小さな展示会。支援を目的に自分の「好き」や「得意」から繋がり、出会い、参加してくださった全ての人達がこのそらのたねの登場人物🌱 自然と助け合い、共存出来る優しい物語を創っています🤲

そらのたね

一つの詩から生まれた物語 この詩を届けよう…。 そこから始まる小さな展示会。支援を目的に自分の「好き」や「得意」から繋がり、出会い、参加してくださった全ての人達がこのそらのたねの登場人物🌱 自然と助け合い、共存出来る優しい物語を創っています🤲

    マガジン

    • Hikarinotane

      • 5本

      伊那谷と呼ばれる長野県南信地方にある素敵な人、場所、お店を紹介しているイナダニソダチによる、そらのたねキャストレポート

    • アイヌ神謡

      • 1本

      そらのたねvol.9-カフェの時間-にて。 管理人愛芽が自身の作品のブランドネームにしている アイヌの神謡『銀の滴ふるふるまわりに』をnoteに綴りました。 3章に分けて掲載。 現代人が忘れかけている心に届く平和な民族の神謡です。

    • 短編小説-そらのたね-

      • 7本

      ある時、小さな田舎の小さな宝飾のアトリエで、宝飾の創作をしている店主の頭の中に撒かれた詩、そらのたね。誰もが主人公で必要な存在…。その詩の想いを届ける為、店主と繋がる様々な人を介しながら登場人物に迎え進んでゆく人間の物語。 登場人物の一人でもある、Koharuさんが綴ります。

    • キャスト紹介

      そらのたねの展示会に参加下さったキャストさんの紹介です。 猫イラスト/Mariko

      • Hikarinotane

        • 5本
      • アイヌ神謡

        • 1本
      • 短編小説-そらのたね-

        • 7本
      • キャスト紹介

    最近の記事

    そらのたねvol.9-カフェの時間- スタートしました🌱

    水無月6月2日。 初日大雨☔ 会期前日は静かで優しい光が射し込んで 素敵な空間が生まれました✨ 雨の日も 晴れの日も 読書にはうってつけ 美味しいプティのランチとデザートと共に♪ ゆっくりのんびり 30日(金)迄の長期開催 是非是非 お立ち寄りくださいませ☕️🌱🤲✨ 読み物MENU ●INADANISODATI/マガジン→【HIKARINOTANE】 ●koharu/短編小説→【そらのたね】 ●soranotane/物語→【はなまるYouji】 ●愛芽/アイヌ

      • 【そらのたね×Petit×はなまる】コラボ有機ディップコーヒー,紅茶,ココア

        こちらで最後の紹介となります。 プティさんから素敵な企画を提案頂き実現した感謝感謝のコラボ企画🌱 はなまるAyamiちゃんのイラストをパッケージデザインにさせて頂き、 忙しい時にも便利で美味しさも損なわない、ディップタイプの有機コーヒー、紅茶、そしてココアを販売します。 お値段は少し高めかもしれませんが、美味しさは勿論、どれも有機栽培の優しい活動をされている業者さんから仕入れられたもので、売り上げの一部はイラストの使用代としてAyamiちゃんへ、そしてそらのたねでの寄付(

        • 【そらのたねvol.9/ちょこっと作品紹介】愛芽meme-jewels

          今回そらのたねで展示販売するちょこっと作品は、 あやみちゃんのコラボポストカード、パネル作品と共に、前半(2日~)はWood Craft qpさんの木工作品と後半(16日~)愛芽のシルバーアクセサリーを展示します。 後半16日~は管理人愛芽のシルバーピアスとイヤリングをちょこっと展示販売します。 読み物として展示させて頂くアイヌの神謡「銀の滴」は梟の神様が「銀の滴ふるふるまわりに金の滴ふるふるまわりに」と歌を謡い自らを捧げ、貧しい青年を豊かに、さらには村も豊かにするという神

          • 【そらのたねvol.9/ちょこっと作品紹介】Wood Craft qp

            今回そらのたねで展示販売するちょこっと作品は、 あやみちゃんのコラボポストカード、パネル作品と共に ・前半(2日~)はWood Craft qpさんの木工作品 ・後半(16日~)愛芽のシルバーアクセサリーを展示します。 初日2日~の販売は2年前のそらのたねにも参加くださった木工作家qpさんの作品をちょこっと。 一つ一つ形やデザインが異なる温かみのある、見ているだけで楽しくなる可愛いお家たちをメインに、お部屋にインテリアにぴったりなフレーム作品達が並びます。 ちょっとした贈り

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • Hikarinotane
            そらのたね 他
          • アイヌ神謡
            そらのたね 他
          • 短編小説-そらのたね-
            そらのたね 他
          • キャスト紹介
            そらのたね

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            【そらのたねvol.9/キャスト紹介】はなまる@Ayami,Sakico

            ご主人の@Youjiさんと奥様の@Sakicoさん、そして3女の@Ayamiちゃんご家族のユニットからなるはなまる家。 一昨年の年末のそらのたねで初めて帆夫婦にお会いして、その想いに共感してくださり、昨年11月のそらのたねでは、児童養護施設で育ったYoujiさんの物語の展示に引き続きいて、今回ははなまる@Ayamiちゃんと、Sakicoさんにも参加頂きました。 Youjiさんの紹介記事はこちらから>> はなまる@Youji はなまる@Ayami 三女Ayamiさんが描い

            【そらのたねvol.9/キャスト紹介】koharu

            今回初お披露目となるそらのたねの物語を書いてくださるkoharuさん。 koharuさんは管理人の本職である愛芽が独立した当初からご来店頂いているお客様。 とはいえ決して深く互いを知る中ではなく、思えばこのそらのたねをきっかけに、更にはkoharuさんが飼っている愛犬が偶然にもアイヌ犬(北海道犬)だったことも繋がってその距離がぐっと縮まりました。 きっかけは昨年末2022年の11月のそらのたねの時に、はなまる@Youjiさんの物語を読んで共感し、初めてkoharuさんが文

            【そらのたねvol.9/キャスト紹介】INADANISODATI-イナダニソダチ-

            INADANI(伊那谷)の素敵をたくさん知ってSODATI(育ち)たいそんな想いから、「やらずに後悔するよりも、やって後悔したほうがいい」気になることがあれば、時間とお金が許す限り参上して伊那谷の素敵なお店、人、場所を紹介しているイナダニソダチこと、イナソダさん。 イナソダさんは私の幼馴染。小学生の頃からの友人です。 食べること、素敵な場所や事、ものを発見し、届けることが純粋に大好きなイナソダさん。丁度3年前の6月にスタートしました。そんな記念企画でもあります。 レコメンダ

            【そらのたねvol.9/キャスト紹介】 Cafe Petit -カフェ・プティ-

            伊那市西町にある小さなカフェ、プティさん。 今回のそらのたねの企画に加わって下さったイナソダさんに連れてきたもらったのが初めましてでした。 管理人が名古屋に住んでいた頃、今はわかりませんが当時はカフェの激戦区と言われていて、カフェ巡りが趣味だった管理人。沢山巡った中で居心地も含めていいカフェを見つけてそこによく行っていたのですが、地元に帰ってきてから初めてそんな場所があった!と思えたのがプティさん。その嬉しさに興奮したのを今でも覚えています。連れて行ってくれたINADANIS

            物語のはじまり

            そらのたね -宇宙の種- 大きな一つの愛から生まれた いくつもの光の種たちは、広い宇宙に散らばって 惑星となり、水となり、大地となり、植物となり、動物となり、人となり あらゆるものに姿かたちを変え、死と再生という永遠を繰り返し 個性や特性を持ち併せながら 新しい種たちは生まれ宇宙は拡大してゆきます 種が増えるに連れて、光の種たちは次第に愛から生まれたこと 光だったことを忘れて自らがいる小さな世界だけを観るようになりました 自分だけが一番の世界にしたいという種が生まれ 恐

            再生

            大人も子どもも今正に知らなくてはならない絵本

            2004年、この国が戦争へと近づいていくのではないかと気づいた人たちによって制作された「絵本」だそうです。それがYou Tubeから観られます。 今正にこのつくりかた通りに進み、日本もその方向へ近づいている気がしてなりません。 子供たちの未来、若い人たちに知ってもらえるといいなという気持ちと同時に、私たちも意識して自分たちの行動を考え、変えていかねばいけないと感じます。 http://noddin.jp/war/

            【展示会】そらのたねVol.9 カフェの時間 6/2日(金)~30日(金)

            6月2日(金)~30日(金) そらのたねVol.9 -カフェの時間- カフェで過ごす時間をテーマに、ランチ、デザート、読み物、ちょこっと作品を愉しむ展示会 場所:Cafe Petit(西町カフェ・プティ) OPEN 10:00~17:00※ラストオーダー16:00 ※水曜日のみ11:30~OPEN CLOSED 毎週火曜日&不定休 注)店主1名の小さなカフェの為、入店2名様以下となります。 ご予約は公式LINE,メール,InstagramDMからのみとなります。 必ず来店

            管理人コラム-芽吹き-

            春分の日🌸 そらのたね4年目の春 支援とアート キャストと物語 私の頭の中に撒かれたそらのたねという種は 世の中に例えられるものがなくて複雑怪奇 だから全くちゃんとした説明がつかない(笑) お陰で共感や理解など気にする間もなく ただひたすら表現したいことだけに 集中して進んできた3年間 支援展示会を通して種を蒔き 大切に育ててきた種 支援はそらのたねの主ではなくあくまでも アート作品の一部分 絵に例えるなら描く時の一つの重要な色 4年目にしてやっと今まで伝えてき

            発酵食材と里山タイ料理【GUUUT】

            上伊那郡箕輪町にある、 築120〜150年の蔵のような建物のタイ料理店。 元々ビールの貯蔵庫として使われていたそうです。 1回目は真夏に伺いましたが、 スマホのカメラが機能しなくなるほどの灼熱の真夏でも、お店の中は過ごしやすい空間でした。 GUUUTさんができるまでの事やGUUUTさんで使われている食材、タイと伊那谷について等のお話をしていただきました。 タイは北部、東北部、南部、都市部の4つに分けられるそうです。 その中でも北部と東北部は山岳地方で、稲作や畑が多く、

            物語そらのたね#5 はなまる@Youji

            プロローグ はなまる家族との出そらのたねの企画展示を始めて3度目の冬。様々なジャンルの作家さん11名をお誘いして児童養護施設への寄付を兼ねた6回目の展示会がスタートした。 田舎の小さなアトリエ内の小さな展示会は、いつも来て下さるお客様が殆どで、毎回思うのは本当に感謝でしかない。一期一会をテーマに一点ずつ出店頂いた作品が続々とお嫁入して、ほっと一息。展示も終盤を迎えた頃、初めてご来店くださったはなまるご夫婦。(※「はなまる」はご家族まとめてのニックネーム。お笑い芸人のはなまる

            HALUHI POTTERY〜こいけちえ〜

            秋の終わりが近づいて、 冬がそこまでやってきているそんな日。 伊那市の陶芸家こいけちえさんの【やまのスタジオ】におじゃましました。 場所は伊那市の山の中。 山の中にあるからこそできる、自然の石や葉っぱ、草花を使った陶芸を体験できるそうです。 自然の中で陶芸ができる贅沢。 お庭で感じたのは何ともいえない懐かしさ。 何だかとても落ち着きます。 さて、二度目ましての挨拶を済ませて、 (私の結婚式でお世話になってから10年ぶりにお会いしました) 早速築窯中の窯を見せていただき

            【物語】そたのたね #4 SERA

            そらのたね-宇宙の種- 大きな一つの愛から生まれた いくつもの光の種たちは、広い宇宙に散らばって 惑星となり、水となり、大地となり、植物となり、動物となり、人となり あらゆるものに姿かたちを変え、死と再生という永遠を繰り返し 個性や特性を持ち併せながら、新しい種たちは生まれ宇宙は拡大してゆきます 種が増えるに連れて、光の種たちは次第に愛から生まれたこと 光だったことを忘れて自らがいる小さな世界だけを観るようになりました 自分だけが一番の世界にしたいという種が生まれ 恐れや不

            有料
            300