見出し画像

食の風景「うどんとはいつも行き当たりばったり」

 突然の「お腹空いたな」に応じるには、麺類が手早くて便利です。野菜室にある野菜を適当なサイズに切ったりちぎったりして鍋に入れ、味付けをして出汁を作ります。わが家のうどんは冷凍のさぬきうどんです。蕎麦は干し麵、ラーメンはインスタント系が最近は多いでしょうか。

 そんな簡単料理麺類の写真がいつの間にか溜まりましたので、ここでまとめて紹介します。箸置きから察するに、遡って二月から始まります。

画像1

これは市販の四角いお餅。うどんにとろろ昆布と七味は欠かせません。

出先で見つけた「うどん・そば」の暖簾。その先にはとっても美味しい出会いが待っていました。こちらは先ず連れの冷やしうどん。薬味が豊富です。味も申し分なかったそうです。

画像4

そしてこちらが私のにしんそば。久しぶりに見かけた嬉しさで注文しました。美味しかったです。出汁も麺も熟練技の、落ち着いたお味がしました。食べると穏やかな気持ちになります。

画像5


家に帰ります。こちらは遠出した日、夕食時に帰宅して、残り物のおかずでぱっと作るうどん。仕上げに卵でとじると栄養を補えている気がします。和風だしが疲れた体を労わります。

画像2


こちらは春の装い、わらびが仕上げに乗っています。

画像3


こちらはマルタイの棒ラーメンにコーンとメンマとキャベツをトッピング。ラーメンには胡椒やラー油が外せません。そしてメンマはラーメンの具材の中で最強であると信じて疑わないものです。

画像6
画像7


〆に再びのお蕎麦。春キャベツがふんだんに乗っています。

画像8

こうして並べますと、どうやら野菜室にはキャベツが常備されている事がよく分かります。他には人参、大根、舞茸やエリンギ等のきのこ類でしょうか。後は専ら果物です。因みにじゃが芋と玉ねぎは新物の時以外台所の片隅で保管しています。おっと、麵が伸びきる前に話を戻します。

料理する時間があまり無い時、手っ取り早く腹ごしらえしたい時は、いたって簡単麺料理に限ります。うどん蕎麦ラーメン、味付けと具材に制約なし。行き当たりばったりでも困りません。お台所の素敵な奥の手にございます。

「ごちそうさまでした」

                    文と料理と写真・いち


お読み頂きありがとうございます。「あなたに届け物語」お楽しみ頂けたなら幸いにございます。