見出し画像

整える、ということ。・・・「一旦諸々中断」編2

カラダも、ココロも、我がMacちゃん2台も、にっちもさっちもいかなくなった5月の初旬。

Macの方はiCloudに入れているデータが、取り出せない状態に。
メモリを見ると「その他」と言われる何かわからない領域が半分近くを占めて、本体のメモリを圧迫しているではないか!
これはなんだと、いろいろ調べるが、多分無用なキャッシュが溜まっているよう。。。

動作は遅いし、しかし、MacbookProと同期してくれないから、icloudのデータをいじるのも怖い><

というわけで、外付けハードディディスクにじりじりとコピーを取り始めうるものの、どんだけ時間がかかってんの!!という状態。

まあ、しばらく前から挙動不審になっていたこの子。
以前のMacでハード壊したことあるので、今回は優しく、ゆっくりゆっくり、だまし、だまし。。。
働きすぎていたんだよね。

Google chromeは何十というタブを開き 、イラレにフォトショ、オフィスに動画ソフトに、Cadに、、、普通に考えても重すぎですね。
3年前に買ったけどOSもアプリもどんどん重くなるから、貴方も大変ですよね、iMacさん、お疲れ様です、ほんと。。。

そして、私、本体は。

体調までおかしくなったのは、疲れや体調管理のまずさもあったけど、それに加えて、頭の中にあれこもれもと取り溜めた情報や、能力が追いつかなくて消化し切れていない雑念が、パソコンの「キャッシュ」のように溜まっていたのも原因だと思う。

世の中のOSは進化していくけど、人間の方は年齢と共に処理速度も能力もバージョンダウンしていくわけだから、容量とアプリ(経験値を入れたソフト開発が必要だわね?)の工夫をしなくちゃです^^;


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?