見出し画像

校則について考えてみると…現役中学生が書くゆる~い校則ブログvol.2

1始めに

今回は、現役中学生が書くゆる~い校則ブログの第二回です。
今回は、学校で行っている校則見直しの活動について書いていけたらなと思っています。
それと、カタリバ×フラっと。合同イベント
「#みらいの校則について考えよう」に参加した時の感想も書いていけたらなって思っています。

2見直したい校則についての議論

10月:見直したい校則についてチームで話し合いをしました。


話し合いをしてみると、おかしいと感じる校則が意外と多いと感じました。
昔からずっとそうだったから疑問にも思ってなかったという意見があってとても驚きました。
そして、今年見直しする校則は「校則の明文化」「緊急時の携帯電話の使用」「校則の男女統一」に決定しました。
その3つをそれぞれチームに分かれて考えることになった。
校則は守るものだと思っていたので見直すという新しい考えを得られて良かった。

11月号
12月号

11月〜12月:校則のどこをどう見直してほしいのか学校に提案するための調査


所属している「校則の男女統一」チームでは、ジェンダーについてインタビューをしたり校則について生徒指導部長にインタビューしたりした。
校則を変えるのは別に問題ないっていう意見を聞くことが出来て良かった。

3カタリバ×フラっと。合同イベント「#みらいの校則について考えよう」

ここに参加させていただきました。
新しい意見や感想を聞くことが出来て非常に自分のためになったと感じました。これからも参加していけたらいいなと感じました。もし中高生で興味を持った方は連絡してみてはいかがでしょうか?
フラッと。公式Twitter

最後までお読みいただきありがとうございます。
これからもこのブログを月一ペースで書いていくのでフォローしていただけると嬉しいです。
もし記事に質問、感想等ありましたら書いていただけると嬉しいです。

この記事が参加している募集

#みらいの校則

846件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?