見出し画像

高識日記 #5 研究がてら、「おとこはつらいよ」。

みなさまこんばんは。

今日こそは短めにいくぞっ、な高識日記でございます。


さて今日は、今後のお話の展開のために、

研究がてら、

「おとこはつらいよ」シリーズの第15作目、

『男はつらいよ 寅次郎相合い傘』を観ていました。


まだ観たのは半分くらいですが、それを踏まえて、ちょこっと気になったことを書こうかなと。


その映像のなかには、今日では消え去った日本人の姿が描かれており、おおいに笑わせていただきました。

まず言葉使いから違いますし、息継ぎのタイミングも、昨今の演劇とは離れているなと感じました。

この台詞の話し仕方は、以前動画で見た「講談」と相通じるものがあるなと、みなすことができました。


また、芝居もいまのかたちと違い、間を盗む演技のうまさは、どの役者さんも素晴らしかった。

そしてなにより、おもしろかった。


テレビなどで見えて来る演劇人たちは、台詞を待って「間」が空いてしまっていますよね。

さらには、カメラへ向けて、舞台でのお芝居をそのまま持ってきているようにも見受けられ、

ただ棒立ちをして台詞を待つ人たちの様子が、自分には「不自然」に見えていました。


御行儀がいいと言えば、そうなのかもしれません。

ですが、間の伸びたお芝居というのも、見ていて飽きが来るなと、感じていたところです。


「昔の方がいい」とは、単純には言いません。ですが、単純に純度を上げて、どれを見ても変わり映えのしないお芝居を見るよりも、もっと自由に間を盗んだらいいのに、と思った次第です。


はい、そんなこんなを書いていましたら、文字数も埋まりましたね。

というわけで、今日はこのあたりで。


それではみなさま、よき夢をーー。

おやすみなさい……zzz。

#日記 #エッセイ #日常 #映画 #芝居

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?