見出し画像

感情はセンサー

子育てをするようになってから、なんでこんなにイライラしちゃうんだろう。と思ったことがあります。

保育園で働いているときは、うまくいかないことが山ほどあったり、どうしたらいいんだろう。と悩むこともあったけれど、それでもすごく楽しかったのに。って。


感情がゆれるときって、

あるときは、頑張りすぎに気づかされたり
またあるときは「こうしなければいけない」「こういう姿はいけない」という枠があることを知ったり
別のときは、自由になる・自分を大切にすることを意識しようと思たり。

昔の解消できていなかったことを、浄化したり
一歩踏みだすきっかけになったり
そういうの関係なく〝ただの経験〟という場合だったり。


意味というのはわからないですが、ひとまず感情はセンサー。

イライラ、モヤモヤ、ワクワク…
自分のことを知ったり、何かしらのきっかけになっているんだろうなと思います。

この前〝ヒトは「ない」を経験するために地球に来ている〟というお話を聞いて、
ネガティブな感情も、やっぱりより幸せになるために起こっているのだなぁと。


とはいうものの、感情がゆれると辛かったりするかと思います。
内容によっては、えぐれますよね、ほんと。。


感情を感じきったり、もうちょっと落ち着いて俯瞰してみたり、時間が解決するのを待ったり、人に聞いてもらったり。

波にのまれそうなときには、潜ったり、離れたり、助けを求めたりするように、感情にのまれない方法はいろいろあります。

私も内容によって相談に行ったりしますが、人のチカラを借りると、やっぱりスッキリするスピードは早いですね。

ただの世間話をするだけでも、ホッとできたり。


ぜひホッとすることを、、、⭐︎



sora no niwa 











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?