国井 傑 (くにい すぐる)

テクニカルトレーナー/研修講師のお仕事ってどんなお仕事?をお伝えしてます。 株式会社エ…

国井 傑 (くにい すぐる)

テクニカルトレーナー/研修講師のお仕事ってどんなお仕事?をお伝えしてます。 株式会社エストディアン代表取締役

記事一覧

フリーランステクニカルトレーナーを目指すべきか?

皆さんこんにちは。国井です。 私のnoteやブログではこれまでフリーランスとしてテクニカルトレーナーの仕事をする上で必要な情報をお伝えしてきました。だけどよく振り返…

研修報告書をChatGPTで書いてみた

テクニカルトレーナーとして仕事をしていると必ずと言っていいほど遭遇するのが研修報告書を書いてくださいっていう依頼。 研修を依頼してくださった方に研修自体がどんな…

ChatGPTで研修テキストを作ってみた

皆さんこんにちは。国井です。 IT人材が足りないと言われてから数年が経ち、新規採用もなかなか難しくなっていることもあり、研修の重要性が以前よりも高まっているように…

テクニカルトレーナーのドキュメント作成術

皆さんこんにちは。国井です。 私はマイクロソフト認定トレーナーとして20年以上に渡ってトレーニングに携わるかたわらで10冊以上の書籍や数え切れないほどの雑誌連載/Web…

ITトレーナーのお仕事をやってて良かったこと、大変だったこと

皆さんこんにちは。国井です。私は20年以上にわたってマイクロソフト認定トレーナー(MCT)という資格を得て、ITエンジニアさん向けの研修講師=テクニカルトレーナーという…

フリーランス テクニカル トレーナーとして生きていくために必要なこと

私は25年間、テクニカル トレーナー(ITトレーナーという表現から変更しました)として仕事をし、そのうち20年をフリーランス(個人事業7年、自分の会社で15年)として活動して…

500
フリーランステクニカルトレーナーを目指すべきか?

フリーランステクニカルトレーナーを目指すべきか?

皆さんこんにちは。国井です。
私のnoteやブログではこれまでフリーランスとしてテクニカルトレーナーの仕事をする上で必要な情報をお伝えしてきました。だけどよく振り返ってみると、フリーランスとして仕事をすることが既に決まっていて、どう頑張るか?って話がメインだったように思います。
それよりももっと前の段階であるそもそも自分はフリーランスになるべきか?っていう相談を受ける機会があったので、そのことにつ

もっとみる
研修報告書をChatGPTで書いてみた

研修報告書をChatGPTで書いてみた

テクニカルトレーナーとして仕事をしていると必ずと言っていいほど遭遇するのが研修報告書を書いてくださいっていう依頼。
研修を依頼してくださった方に研修自体がどんな状況だったかを報告するために作成し提出するものなのですが、残念ながら報告書を提出すること自体が目的化していることが散見されます。

労働人口減少に伴う生産性の向上が急務と言われているにもかかわらず、提出すること自体が目的化している報告書を生

もっとみる
ChatGPTで研修テキストを作ってみた

ChatGPTで研修テキストを作ってみた

皆さんこんにちは。国井です。
IT人材が足りないと言われてから数年が経ち、新規採用もなかなか難しくなっていることもあり、研修の重要性が以前よりも高まっているように思います。研修が開催される機会は色々なところで多くなっていると思いますが、社内研修でも、それ以外の研修でも、研修を提供するうえで大変なのは研修テキストの作成。クラウドの時代には内容の変化も激しく、気合と根性だけではどうにもならない時代にな

もっとみる
テクニカルトレーナーのドキュメント作成術

テクニカルトレーナーのドキュメント作成術

皆さんこんにちは。国井です。
私はマイクロソフト認定トレーナーとして20年以上に渡ってトレーニングに携わるかたわらで10冊以上の書籍や数え切れないほどの雑誌連載/Web記事を書いてきました。
一方でテクニカルトレーナー(←今までITトレーナーという呼び方をしていたんですがテクニカルトレーナーのほうが一般的な呼称のようなので、こちらで統一します)のあいだではこんな話をよく耳にします。

挙句の果てに

もっとみる
ITトレーナーのお仕事をやってて良かったこと、大変だったこと

ITトレーナーのお仕事をやってて良かったこと、大変だったこと

皆さんこんにちは。国井です。私は20年以上にわたってマイクロソフト認定トレーナー(MCT)という資格を得て、ITエンジニアさん向けの研修講師=テクニカルトレーナーというお仕事をしてきました。学生のころから学校の先生になりたいと考えていたので、テクニカルトレーナーというお仕事があることを知った時にはすぐに飛びついてその仕事を始めました。しかし世の中には私のような人ばかりではなく、テクニカルトレーナー

もっとみる
フリーランス テクニカル トレーナーとして生きていくために必要なこと

フリーランス テクニカル トレーナーとして生きていくために必要なこと

私は25年間、テクニカル トレーナー(ITトレーナーという表現から変更しました)として仕事をし、そのうち20年をフリーランス(個人事業7年、自分の会社で15年)として活動してきました。最初は2~3年続けられればいいやぐらいの気持ちでスタートしたのですが、順調に売上も伸ばすことができ、自分が作った会社では従業員を雇い入れることができるまでになりました。
一方で、テクニカル トレーナーという括りで見る

もっとみる