KOUKISHIN

都内在学中大学生。

KOUKISHIN

都内在学中大学生。

記事一覧

SDGsの罠

リチウム・ニッケル採掘 政府支援の落し穴 「SDGs!脱炭素!」。耳にタコができるほど、授業などで聞いている学生も少なくないだろう。かきあげ系女子や意識高い系大学生…

KOUKISHIN
2年前
16

「日常の気づきを言葉に。」

「なぜだろう」。日々の生活の中で、このような疑問を持つことは少なくない。SNSが台頭してきて以来、この疑問に対する答えは溢れかえっている。1次情報が飛び交い「どれが…

KOUKISHIN
2年前
3
SDGsの罠

SDGsの罠

リチウム・ニッケル採掘 政府支援の落し穴

「SDGs!脱炭素!」。耳にタコができるほど、授業などで聞いている学生も少なくないだろう。かきあげ系女子や意識高い系大学生がSDGs貢献運動をよくしている。
 決して学生間の内輪で起きている動きではない。世界各国の政府がSDGs達成を目標にあくせくしている。日本政府は先日、電気自動車(EV)電池に使用される希少金属(レアメタル)のリチウムやニッケル採掘へ

もっとみる

「日常の気づきを言葉に。」

「なぜだろう」。日々の生活の中で、このような疑問を持つことは少なくない。SNSが台頭してきて以来、この疑問に対する答えは溢れかえっている。1次情報が飛び交い「どれが本当か・何が信頼できるのか・・・」という不安を抱えている人も少なくない。強烈な言葉が乱雑化し、情報を簡単に信じて込んでしまう人も多い。このような時代の中で求められるのは「多岐の情報から吟味し、正確な姿を掴む力」である。
 本記事をきっか

もっとみる