「日常の気づきを言葉に。」

「なぜだろう」。日々の生活の中で、このような疑問を持つことは少なくない。SNSが台頭してきて以来、この疑問に対する答えは溢れかえっている。1次情報が飛び交い「どれが本当か・何が信頼できるのか・・・」という不安を抱えている人も少なくない。強烈な言葉が乱雑化し、情報を簡単に信じて込んでしまう人も多い。このような時代の中で求められるのは「多岐の情報から吟味し、正確な姿を掴む力」である。
 本記事をきっかけに、読者(特に若い10代~20代)が「何が本当の姿」かを考えるようになってくれれば幸いである。
 是非、楽しんで・考えて・情報を見つめて・世の中に関心を持てるようになってもらえたら嬉しい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?