見出し画像

Hello,2023!心を整える書き初め。

2023年にしたいことリスト

先日、35歳になりました!(おめでとうございます、私。)
アラサーという言葉にドキッとしてソワソする御年35歳。アラフォーとか言いたくない、言われたくない。
そんなときに、ミドサーという都合の良い言葉に出会いました。
私、ミドサーちゃんです。

さて、2023年、ウサギ年、年女です。絶対にいい年になります!(信じるものは救われr・・・)←無宗教。

昨年後半は、けっこう気持ちにスイッチが入りにくい年でした。バランス崩れたというか、なんというか。元気なんだけど、ぼーっとしたがるみたいな。(年のせい?w)

でも、今年は飛躍の1年にしたい気持ちがめちゃくちゃ強いんです!だから、力強く宣言し、爆速行動ぶちかましてます!!!


①結婚する!

昨年出会った理系男子くまさんと順調に愛を深めています。物理的に離れているけど、全然不安にならない。愛されてる実感をもてるってこんなに幸せなんですね・・・(これまでの恋愛よ・・・(((遠い目   )

私の誕生日には、日比谷のおしゃれレストラン「モルソー」を予約し、バースデープレートの手配をし、

バースデープレート

当日は、虎屋の羊羹とバースデーカード(一緒に伊勢丹に行ったときに、私がお手洗いから出てきたときにカードを見ていたw&一時行方不明な時間があったww&電車の中でこのカードらしきものを落としてたwww)を贈ってくれました。


かわいいバースデーカード

1月、2月は、月に2回も会う予定になっています。旅行も予定しています。嬉しいです。そんな彼と、今後を共に生きる約束ができたら嬉しいです。というわけで、今年は結婚します!そして、できればすぐに妊活スタートしたいです。

②大学院に合格し、社会人大学院生になる。

20代のころから、きっと30代で大学院で学ぶだろうなと漠然と思っていました。案の定、3年前(32歳)にようやくテーマの方向性が舞い降りてきて、昨年(あ、一昨年か)に先生に相談してみたんですが、テーマがぼやっとしているなぁと悩み始めてしまい、その後仕事がとんでもなく忙しくなり(白目)、後回しになっていましたが、今年こそ!と、大学院の前段のような学びの場に行ったら、彼と出会って(笑)、でもテーマがぼやっとしていて夏は受験しませんでしたが、この度、二次募集でチャレンジしてみようと思うに至りました。

1校しか受験しません。

希望の学校は、今住んでいるエリアなので、「おいおい、結婚したいんじゃないのかよ?彼氏とはどうすんだ?」とツッコミがきそうですが、結婚はしても、今年すぐに一緒に住むことをしなくてもいいのと(私の主観w)、とりあえず今年の勉強を乗り越えれば、来年は、行き来しながらの勉強でもいいかなと思い、ある意味今がチャンスだったわけです。

というわけで、お正月は、だれにも言わず(!)、こっそりと受験準備をしていました。先ほど受験料3万円をカード払いしたところです!さ、このあと書類頑張るぞ!!!(応援「スキ」お待ちしています♡)

③積立NISAなど、お金の勉強をして投資を始める!

とにかく、子どもの頃からお金が大好きでした。(お金勘定)でも、父が借金をしていたからか、お金の怖さと嫌悪感をもっていました。
ところが、遠距離恋愛を始めて、結婚を具体的に考えるようになり、今後の自分の生活を考えるようになって、「お金」にまつわる情報がどんどん日常生活に入り込むようになりました。(ニュースやSNSのおかげです)
なので、この機会に、FP3級を勉強し、制度改正になる積立NISAにもチャレンジし、勉強してみよう!と思うようになりました。無駄な学びではないはずです。
くまさん(彼)も、どうやら株式投資(JALの株主優待券くれた♡)などしているようで、そのあたりも明るいようなので、共通の話題としてもいいかなと。とにかく、金融面で賢くなりたいです!

これも買っちゃった!

④英語学習ぅううう!

毎年言っている気がします。
昨年は、半年間、英会話AEONに通いました。初めて受けたTOEICは550点でした。リスニングが難しい。遠距離恋愛が始まり(言いワケ)、2度目を受験せず年を越しました。やはり、継続は力なり!だと思うので、お金をかけず、習慣化するために、毎日、ドライヤーをかける時間中、Netflixでシャドウイングしていこうと思います。年始最初に選んだ作品は、「エミリー、パリへ行く」のシーズン3です。

生き方やファッションに刺激をうける♡

以上、今年したいことリストです。いや、「することリスト」です。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!

#note書き初め




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?