きついときつくないの狭間をみつければ、身体は柔らかくなっていく。

ヨーガ始めて、身体と深く向き合っていく中で
気づいたことを伝えてみようと思います。

ヨーガのポーズを深めていく中で、身体の柔らかさはとても大切になってきます。無理なく続けていれば勝手に柔らかくなっていくのですが、より早く柔らかくしたいなと思っている方に向けてコツを書いていこうと思います。


身体を柔らかくするときのコツは、
ヨーガのポーズの時に、ストレッチの時に、
きついときつくないの間のポイントをみつけて、そこで呼吸を続けるということです。
どうしても早くポーズが取りたい、早く柔らかくしたいという想いが強いと、きついところまで身体を無理に伸ばしてしまうことがあります。これは、逆効果で無理に伸ばしてしまうと、むしろ伸びなくなってしまいます。人間関係で、無理に相手を変えようとしても変わらないのと同じです。そうではなくて、伸ばしている途中身体の声に耳を澄ませて、これ以上伸ばすと痛いと痛くないの間に心地よいポイントがあるので、そこで形をキープして呼吸を続けるとどんどん身体は柔らかくなってきます。そこの場所で一生キープしても苦しくないというポイントです。慣れてない方は、どうしても強く痛くしてしまいます。本人もそれが強く痛くしていると気づいてなかったりもします。これも、人間関係と同じですね笑

話は逸れますが、
自分の身体と向き合っていくということは、
人間関係の改善にも繋がっていくのです。これは、不思議なのですが、そのようなことをヨーガを続けていくと気づかされます。そのことは、別の項目で書いてみようと思います。ヨーガはとっても奥深いのです。

話を戻しますが、
なので、教室に通われている方は先生にアジャストしてもらいながらみてもらう。自分でやってる方で、柔らかくならない方は、思ってるよりだいぶ自分に対して激甘にして、自分の気持ちいいところでポーズを止めて、呼吸を繰り返してみてください。そうすると、気づいたらめちゃくちゃ柔らかくなっています。

身体って柔らかくなるって、
想像できなかったりしますよね。
僕自身、元々身体がめちゃくちゃ硬かったのです。
大人になってから身体が柔らかくなるなんて神話だと思ってましたが、今ではだいぶ柔らかくなりました。ヨーガでは、身体が硬い人ほど柔らかくなるとも言われてます。

また、身体と心は深く繋がっているので、身体が柔らかくなると、呼吸が楽になり、生きやすくもなります。なので、みんなでぐにゃぐにゃになって、気楽に生きていきましょう。

今日は身体を柔らかくするコツについて、
書いてみました〜。

ではまたまた〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?