見出し画像

エコなテーブル保温ポットで、夏の暑さ対策。

うちのテーブル保温ポットをご紹介します。

できるだけ物を持たず、
エコでシンプルな生活を心がけています。


MINIMUM POINT

シンプルで飽きの来ないデザインを選ぶ。


暑さ対策

そろそろ夏の暑さ対策の準備時期。

毎年、
冷房で逆にからだが冷えたり、
夏バテ気味になったりで、
体調管理が難しい。

体調管理も考えつつ、
気になりだす節電。

年々暑さが増し、
今年も少しずつ
新しい対策を考えていきたいです。

まずは、熱中症対策で水分補給から。


保温ポット

水分補給を欠かさないためにも、
うちでは、
冷蔵庫で冷やした飲み物のほかに、
テーブル保温ポットに
氷いっぱいのお水を入れています。

冷蔵庫を開けずに
冷たいお水が
すぐに飲めるところが
とても良い。

保温ポットは、
保温力、保冷力があり、
洗いやすさや
デザインを考えて購入。


デザイン

ポットの中に手が入り
洗いやすいもの。

ムダのないシンプルなデザイン。
シンプルで
飽きがこないため、
長く使えます。

ステンレス製なので耐久性も良い。

わたしは
保温ポットがお気に入りで、
夏は冷たいお水、
冬は白湯を入れておき、
いつでも飲めるようにしています。

ちなみに、こちらの
ピーコックのテーブル保温ポット(1L)
を使っています。

テーブル保温ポット

ECO POINT

電気を使わず保冷できる保温ポット。


省エネ

電気を使わずに
容量を多めに保冷できる保温ポット。

冷蔵庫の開け閉めが減り、
少し省エネになります。

節電は気になるけれども、
体調管理が一番大切。

厳しい夏の暑さを乗り切るためにも、
バランスを考えた対策が必要。

これからも暮らしを
より充実させていきたいです。

Amazonアソシエイトプログラムに参加しています。
よろしければご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?