マガジンのカバー画像

リーダーを考える旅

27
いまはリーダーシップを見直す流れが出ているかと感じたので、(基本的に)毎日更新して少しづつ考えて行きます。 #リーダーを考える旅 でnoteを更新してます。
運営しているクリエイター

#毎日出す

人材はスキルの境をこえて組織をわたる

今朝は、目についたニュースから。

日本の伝統のある家電メーカーで権限がある役職に、外部から人材を採用するという取り組みも気になったし、入った人の前職がGoogle Home関連で今の自分に熱い分野っていのも気になる。ただ、今日はキャリアの話を書こうと思うから、スマートホームの体験談はまた今度にしよう。

+++

パナソニックは、社会人になったころ最初に入社したIT企業のビッグクライアントだった

もっとみる
誰と乾杯するのか

誰と乾杯するのか

昨日、コルクラボの運営会議に出ていて、ちょっと前に話題になった「夢組と叶え組」の話が出た。

以前に読んだ時には、どうにも「叶え組」の自分を受け入れるとなんだか自分の未来を狭めてしまいそうな気になって怖かった。だけど、最近はまあどちらでも大差ないかと考えるようになったから考えてみる。

結局のところ、何かをやり遂げた時にどちらで乾杯するかの話で、乾杯できることの方が重要だよねって話なのだ。

1人

もっとみる

リーダーはのたうちまわる

「リーダーシップを発揮する」のは、カッコいい事だと思っていた。

いま日々の中で、会社の中も外も色々なプロジェクトに属して、経験や、あるいは古株だから、という理由でリーダーシップを発揮しようと思う場面は多い。
もちろん、自分の中のやりたい事や、焦りもあって勝手にしゃしゃり出ている時もたくさんある。それでも、やらないよりはずっといい。

役職や役目として「リーダー」になる事もある。とはいえ、40

もっとみる

人に伝わる自主性

#毎日出す 20190930

「主体性と自主性は違う」

少し前に、コルクラボ のゲスト会で「みんなの学校」の木村校長の話を聞いてとても印象に残っていてよく考える。

「主体性」は、自分で考えて物事に取り組む姿勢。「自主性」は、人に言われずとも目標に向かって自ら行動する事。

つまり、自主性の場合は目的が与えられている。

それが、自分の性格と合わなくて自主性は軽視していた。この半年は、もっぱら

もっとみる

課題をかみくだいて伝える

#毎日出す 20190924

昨日(9月23日)、コルクラボの運営合宿が開催されて(たぶん初)そこでの話で気づいた事を書こう。

コミュニティの中期の目標を話していた時に、言われてハッとした。

「経営者(運営メンバー)は、みんなが取り組む「新しい課題」を提示し続ける役割がある。」

例えば、サイバーエージェントがAmebaを立ち上げて、AbemaTVを立ち上げて全社の軸ができてまとまっている

もっとみる

多様性を受け入れること

#毎日出す 20190926

もう随分と前に考えていたテーマだけど、昨日のコルクラボ定例会で合宿PJ(プロジェクト)の振り返りがあって、思い出すことや、あらためて考える事があった。

仕事でも、プライベートでも何か判断を話すとポカンとした顔をされる時がある。お互いが同じことを前にして、「違うものを見ている」と感じる時だ。
それは、いつでも訪れる一瞬であり、孤独の瞬間でもある。

昔は、自分と同じ

もっとみる