見出し画像

じぶんの中に見つけたグルーヴ

今までの私は音楽に軸がなかった。
他の人にどう見えているか、聞こえているかわからないけれど、他の人に合わせることに徹していた。
自分がフロントだとしても変わらない。私が引っ張るようなことはしない。

最近読んだ本の言葉を借りるなら、私の音楽の生殺与奪の権を他者に握らせていた。
覚えたて言葉を言いたいわけじゃない。今思えばこんな状態だったとぴったりの言葉なのだ。

まがりなりにも長年音楽に触れてきた。触れては離れてを繰り返し、離れたとしても私の部屋には必ずピアノがある。
YouTubeで千単位、万単位の再生数を稼ぐようなピアノは弾けないし、決して歌はうまくはない。
そこらへんによくいる大人になって音楽から離れた、夢を夢としてしまった一般人だ。音楽が好きな一般人だ。

音楽で目立つことに嫌悪感があった。調子に乗ってソロをやるようなやつに冷たい眼差しを送った。
(なんか変に口説いてこようとしてきたからというのもあったと思う。こう…俺見て感がすごくて引いてしまった)
自分もああ見えるのが嫌だなと思い、周りの気配や空気、呼吸、音、目線、あらゆるものに気を張り、音楽をしてきた。

誰かとやる音楽に安らぎなどない。そこに私の望む世界はない。今思えば苦行だった。

それでも音楽を続けていたのは、私の傍に唯一あり続けてくれたのは「音楽」だったからだろう。
そんな私のここ最近の音楽に対する想いの変化について触れたい。



今まで見えていなかったグルーヴ

最近、ボイストレーニングに通い始めた。
きっかけはモーニングページに書いた一言。

やっと歌いたいという自分の想いを受け入れられた瞬間だった。
今までは歌いたくても自信がない。周りの人が歌えというから歌う(さすがに命令口調ではなかったが)。そんな感じだった。

歌うとなれば、誰かに伴奏してもらうか、自分が弾くしかない。だが偶然にも私はピアノが中級者程度には弾ける。
そうか、弾き語りをすればいいんだと思い至り、思い切ってボイトレの体験レッスンをいくつか受け、そのうちの一つを選んだ。
ピアノは私自身でどうにかできるのでコソ練することにした。

中でも印象に残ったのはグルーヴの話だった。

私のイメージでは、誰か一人のグルーヴに周りが合わせているのかと思っていた。だが、違うらしい。
メンバー全員がそれぞれのグルーヴがあり、それがうまく噛み合って全体のグルーヴ感ができあがるのだそうだ。

実はグルーヴ感というものがよくわかっていなかった私は帰りに、有名な洋楽をいくつか聞いてみた。
---------…確かに大きな一体感の中に、個々のわずかなズレのようなものを感じる。ただそのズレも決して居心地が悪いものではなく、それがゆらぎになっているような。

過去に聞いて違和感を感じた音楽はこのグルーヴ感がなかったのだと思う。
音が混ざらないような、ザリザリとした感じ。それはグルーヴ感のなさだ。

人に合わせるものだと思い込んでいた私にとっては目に鱗だった。ドラムやベースだけがグルーヴを作るわけではないらしい。それぞれのグルーヴが交わっていいものができるのであれば、私もグルーヴを持っていいのかもしれない。

私もグルーヴをつくっていい。
この気づきは私にとって、音楽と向き合うようになったきっかけになった。


殴り合いのような

ちょうどこれを書いている今日、何度か聞いたヨエコさんのセルフカバーである『ラジオ』という曲。
ちょうど先日、復活して2枚目のアルバムを出されて、通勤途中などに何度か繰り返し聞いていた。

ふと耳に入ったのは、歌だけでも、ピアノだけでも様になりそうなアレンジ。けど邪魔にもならない、不思議なセッション。
ピアノの技術がすごいのもある。それぞれがそれぞれの音楽を奏でていて、お互いに引き立て合っている。

聞いていて、目頭が熱くなるような、息が苦しくなるような、けども必然的に身体がそう反応しているような、1日そんな不思議な感覚に陥っていた。

この正体は何なのだろうと考えていた。
たぶんこれは〝羨ましさ〟だ。自分の世界を持っていること。それぞれがそれぞれを持ったまま、音楽に向き合えること。自分の音楽をぶつけられること。信じる誰かと音楽ができていること。

信じているからこそ、全力でぶつかることができる。きっと受け止めてくれる、受容してくれる。その
後ろに倒れようとしているところを誰かが支えてくれる、それを信じられるような状態(過去の私は後ろで誰かが支えてくれるとしても、後ろに倒れ込むということができなかった。人に体重を預けられないのだ)。

ヨエコさん自身にそのつもりはないのだと思う。
けれど、私が望むのは音楽での〝殴り合い〟だ。〝喧嘩〟だ。

今覚えば、『坂道のアポロン』をきっかけにジャズに憧れた理由もそれだ。音楽を通じて、誰かとわかりあいたい・楽しみたいという憧れがある。

やりたいことはたくさんある。

詞を書きたい。
音楽をつくりたい。
歌いたい。
ピアノを弾きたい。
セッションをしたい。

いつ死ぬかわからない。思い立ったらただピアノの前に座る。
気付いたからには、これからは日々の積み重ねだ。

音楽は決してお金にならない。運がよければお金になるが、それが目的になった音楽はどこか生臭い。
けれども、お金以上に得られるものがある。私はそれを信じている。


けれど、しばらくは予定がないので、自分自身の練習嫌いな怠け者な心と喧嘩をしようと思う。



わたしの音が風に乗りますように
May the wind be ever at your back

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?