見出し画像

#31 JaSST nano vol.2 参加レポート

きっかけ

JaSST: Japan Symposium on Software Testingとは(ソフトウェアテストシンポジウム)は様々な地域で開催されており、今回はその縮小版であるJaSST nano (vol2)を覗いてみましたので、気になったことをメモがてらにnoteに書いていこうと思います!(第一弾は以下noteに感想を残しております!)


注意

あくまでsomekichiの感じ取った「感想・学んだこと」レベルのものですので、発表者様のご意見ではありません。その点ご留意いただければと思います。

利用者目線で考えるソーシャルゲームの自動E2Eテスト設計

・基礎的なものはシンプルに自動テストをまとめた方が良く、早めに運用に載せてしまう。
・複雑なテストの場合はifを利用するなどテストも分岐やループをさせる
・複数の機能が絡む場合は、いくつかのモジュール(かたまり)を作成して、モジュール毎に共有しながらテストする。
・導入するテストのタイプによって、自動テストのタイプも変わる
自動化ツールSikuliを利用している👍
 →HiDPIへの対応が微妙/CLI実行を推奨


TTCN-3って何なの?

・テスト専用のプログラミング言語であり、MBT(モデルベースドテスト)ができる
・TTCN-3でコーディング/C++でビルドする
・GUIを別に作ってプログラミング経験があまりない人でも作成できるように
・自動化をするためにはテストの標準化が必要!👍
・TTCN-3 は日本での情報がほとんどない


QAエンジニアってなんなの?〜とある4年目QAエンジニアの場合〜

・QAエンジニアの楽しさとは??
・品質に貢献する活動を見つけて動く!
自ら考えて提案・活動ができる👍
・テスト・自動化・PM領域での活動などなど。様々な観点で活動できる!

QAのマインドセットってなんなの?

・Noと言えること
 →取り返しがつかなくなってしまう前に
・前例のないものを検知する
 →未知のものが多いので、注意する
・エンジニアの事を知る
・プレッシャーに打ち勝つ
・QAは専門性の高い職種
 →総合的な知識・経験が必要👍
・静と動(的テスト)を使い分ける

以降は私用で参加できず...


感想

今回は私用で前半までしか参加できなかったのですが、どの発表も参考になりとても有意義な時間を過ごすことができたと思います。

また、今回はテストの自動化についての発表もいくつか見受けられ、特にモデルベースドテストは個人的にも注目している手法なので、さらに深掘りして調べてみたいと思います。

こういった場に参加すると、テスト最前線の貴重な話が聞けるので、これからも積極的に参加していきたいと思います!

ここまで本記事をご覧いただき有難うございました!


QAマガジン

初心者QAエンジニアが学びをまとめていく場所です。


よろしれけばサポートよろしくお願いします!クリエイターとしての活動に活用させていただきます!