見出し画像

【旅行記】飛行機で行く!仙台〜新潟GW旅行 Vol.2

GW新潟旅行の続きです。


4.新潟駅CoCoLo

2024年4月25日にグランドオープンした新潟駅CoCoLo。
なんども新潟に行くたびに工事の過程を見てきましたが、
ようやくオープンしました。
(ちなみにレストラン街は5月29日オープンとのこと)

旧万代口駅舎時代のCoCoLoの記憶はなく、
新潟駅でのお買い物といえば今までもっぱら
西館のぽん酒館でしたが、これで買い物の幅も
広がりますね!
詳しくは以下のサイトを御覧ください。

友達が車を自宅において軽く飲みを始めます。
その前に一人で新しい新潟駅を見ていました。
本当にきれいに新しくなりましたね。

飲食にお土産ものに賑わっています。
正直駅ビルとしては仙台駅S-PALのほうが大きいですが、
観光と普段遣いのいいとこ取りしているようで、
店内でアイスなど買っても店舗内や近くに座るスペース用意しています。
あとはなんといっても新潟!日本酒の取り揃えがすごい。
ぽん酒館あるんですよ?
あるけど、吉乃川とか久保田のお店も個別にあります。
有料試飲&無料試飲もできるようです。
他に珍味と日本酒売っているお店とか。
こういうのが新潟いいですよね。
宮城も美味しいお酒あるけど、こんな売り方しないし、ご自由にっていう
殿様商売って感じ。宮城もお酒誇るならこれくらいしてほしいよね。
試飲や気になったものなら有料試飲で日本酒楽しめるなんて
幸せじゃないですか。こういうところは新潟すごいです!

潟リウム
仙台で言うダテリウム的な?

5.ぽん酒館

友達と合流して、ぽしゅ酒館へ。

またお会いしましたね?

5月1日は一応平日でしたが、賑わっていました。
いつもと同じところなので画像だけで。

500円でコイン5枚
CoCoLoの吉乃川で有料試飲していた銘柄
たまにわ変わったものを

もう一つ飲んだんですが、撮れていなかった汗

6.飲食

友達と新しい新潟駅の串カツ屋で1次会。
友達が来てみたかったのだそう。

新潟限定ビィル「風味爽快ニシテ候」

ちょっとここからは愚痴になりつつ、笑い話になるのですが、
オープンしたてとだけあってオペレーションが行き届いていません。
それはしょうがないこと。
しかし、熟練スタッフと思われるお兄さんとお姉さんがいるのですが、
なにやら二人の仲が悪そう。
私達はカウンターに座ったのですが、言い合っていたり、スタッフの女の子たちに関する指導がお客さんの耳に大きな声で入ってくるのです。
その時点であまりそんなお店では飲食したくないんですよね。
ただ友達の手前もありますし…

串カツ…ソースないよ?

とりあえず串カツのお店なんですよ。
串カツ持ってきたら一緒にソースを運ぶことくらいは最初のオペレーションで伝えましょう。
私達もですが、隣に座っていたお姉さんも「ソースはないんですか?」
とカウンターのお兄さんに聞いたら「そのうち持ってくるよ!」

…そのうちって。

私達も同じで熟練お姉さんにきいたら「すぐお持ちします」
と言いながらスタッフの女の子に
「串カツを運んだらソースも持っていくこと」って。
そりゃ無いんじゃないの?串カツ屋さんだよね?

こんな感じで色々スタッフの女の子たちに営業しながら大きな声で教えているわけですよ。

・お客さんが来たら荷物入れとかも一緒に持って行く
・一人客だったらカウンターが空いてなければお断りして!

 (一人客はテーブルには座らせないという確固たる意志)
お店の方針ですからわかります。わかりますけど、お客さんに聞こえるところでそれを言ったらダメだろ…

なんて聞いてたらだんだん面白くなってきて(笑)
そんな状態でよく営業開始したなってびっくりですよ。
思わず友達にも話してしまったけど、「田舎だから多めにみて」って。
田舎とかのせいでは無いと思うんですけどね。新潟だって都会だし。
お店の経営方針かな…次第に聞こえてくる話が面白くなった飲み屋でした。
とりあえず串カツ屋さんですからソースはすぐに持ってきて

串カツと日本酒はあうんかな?

7.逸見酒造「至」

気を取り直して、飲み屋を変えます。
というより、今回飲みの本命!
前回新潟に来たときは満席で入れなかったお店。
接客も丁寧で元気だし、さっきのお店とは全く違って、
安心できます。

お通し
まずはビール
ホタルイカの和物
ホクホクのフライドポテト


本命の至

この日本酒本当に大好きなんです。
佐渡の逸見酒造といころで作っているお酒です。
フルーティで飲みやすい!
水みたいにスルスル飲むでは無いですが、なめらかさと旨味が相まって、
個人的にはこのお酒が一番好きです。
この酒が新潟で飲むお酒で一番美味しいと言うか好みにあっています。
もし新潟に行くことがあればぜひ試されてみてください!
本当におすすめです。

こんなに丁寧に注いでくれます
ハダハダの唐揚げ
新潟でも食べるんだ!
日本酒と合うので注文!

といことで、新潟旅行初日は終了。
たくさん飲んでホテルへ戻ったら寝てしまいました。
続きます。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

50,667件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?