マガジンのカバー画像

ハードウェア

5
ハード機材類についてまとめています😎
運営しているクリエイター

記事一覧

Warm Audio WA-8000を買った話!

Warm Audio WA-8000を買った話!

 Warm AudioのマイクをWA-8000を買いました!相当話題になっていたようですぐに完売してしまい、3ヶ月くらい待ってようやく手にする事が出来ました。Warm Audioのマイクに拘っている訳ではないのですが、これが三本目のWarm Audio製のマイクとなりました。

 初めて買ったコンデンサーマイクはRODEのNT1Aなのですが、正直全然好みでは無くて、だいぶ長い間モヤモヤした気持ちの

もっとみる
Dizengoff AudioのDA2(マイクプリ)を買った話

Dizengoff AudioのDA2(マイクプリ)を買った話

 随分長い間放置してしまったような気がします・・・
世の中的にも個人的にも大変な日が続き、購入した製品について書きたいと思うことは多々ありましたが、やっと書くことができました。

アポロのユニゾン機能という変幻自在HA 長い間マイクプリは、Universal Audio(以下UA)のアポロのユニゾン機能を使っていました。ユニゾンとはMacの中にコンソールがあり、その中で好きなプリアンプを選択するこ

もっとみる
インシュレーター『ISO-PUCK®︎mini』を買った話

インシュレーター『ISO-PUCK®︎mini』を買った話

 遂に一年の終わりが近づいてが来ましたね😎
これを書き始めたのは初夏の頃でしたから、随分寝かしていた内容です。😂

 さてこのインシュレーターを買ってから半年近く経ったので、書こうかと思います。

 比較的高価なインシュレーターを導入する事に少し抵抗があってあまり買う気にならなかったのですが、自分の環境ではどうしても低域が暴れる印象があって、導入しようと決めました。

ISO-PUCK®︎mi

もっとみる
KAOTICA Eyeballを2年使ってみて

KAOTICA Eyeballを2年使ってみて

 もうすぐ7月ですね。そろそろ宅録の皆様は、暑さ対策が必要になってきているのではないかなと想像しています。くれぐれもボーカルブースに長居して、脱水症状にならない様に注意してくださいね!

 自宅で録音される方が増えたことで、リフレクションフィルターの需要は、高まっていると思います。やはり反響の多い部屋で録音すると、マイクに余計な反響が入り、ドライな音源を作る時の難易度をあげてしまいます。
 因

もっとみる
Warm Audio WA-87コンデンサーマイクを買った話

Warm Audio WA-87コンデンサーマイクを買った話

 今年はよく雨が降りますね☔️雨って嫌いじゃないんですけどね〜。
色々大変な世の中ではありますが、少しポジティブなお話です。タイトル通りマイクを買いました。雑談みたいなもんですかね笑
もしマイクを買おうかなと思ってる人の参考にでもなれば笑

Warm Audioってどんな会社? 2011年に低価格でも音響的にハイエンドのレコーディング製品を作る事をテーマに作られたメーカーです。簡単にどんな製品を作

もっとみる