見出し画像

コーヒーの淹れ方は数字では管理できない。あえていうならアバウトでいい。

カフェをやっている身としてだろうと思うが、コーヒーの淹れ方を指南する動画などがやけに増えたような気がする昨今。

みんな教えたがりなんだなと思う。
でもちょっとだけ違和感も感じる。

淹れ方を教える人は多いけど、それでどういう味になるかを表現する人は少ない。

それもそのはず。
コーヒーの美味しさの表現は案外難しい。

コーヒーって、おそらく誰でも飲む、だれもが気軽に飲むものだけに、好みの幅がすごく広い。だから、美味しいの幅が広い。

元も子もない言い方になるが、味にこだわって飲んでいる人は実はびっくりするほど少ない。

店をやっているとそれは分かる。
店主がいろいろコーヒーのバリエーションを作って、淹れ方を選択(プレスとドリップ)できるようにしたり、シングルオリジンの豆を何種類も載せたりしても、どれにしようかと選ぶ人は少なくて、圧倒的に売れるのはスタンダードのブレンドだ。


Youtubeでは、
温度は何度ぐらいにすべき。ドリッパーはこれがいい。
ドリップするときは何回に分けて入れる。
などと指南する動画が山ほどある。

でも、あえてアンチテーゼを述べる。

最終的には人の好みが違うのだから、この方法が正解というのはない。
というか決められない。

僕が思う正解は、いろいろと試してみて、これが美味しいと思う淹れ方でいれればいいと思う。
ただ、ドリッパーなどはメーカー(開発者)の意図として、こうやって淹れたら美味しくなるというのはあるからそれは参考にした方がいい。

でも、あえていうなら、それもアバウトでいい。

僕は僕が美味しいと思うコーヒー豆で、僕が美味しいと思う淹れ方でコーヒーは提供している。

コーヒー豆を毎回、量りでグラム数をきっちり図るようなことはしない。豆用のスプーンですくって量ってみて入れる。
これぐらいがいいと言われているグラム数になるのはスプーンのどれくらいかをはじめのうちに把握すればいい。

温度は、やかんや電気ポットから注ぐのでは熱すぎる。
緑茶と同じ。緑茶は子どものころから、毎日食卓で入れるものだから少し冷ますことは知っていると思う。
緑茶は急須と別に湯冷ましがある。
あれと同じ。

沸かしたお湯を、ドリップポットに移せば、自然にお湯の温度は90度ぐらいに下がる。

よく○○度がいいとか書かれているけど、1度や2度の差は味に影響しない。熱すぎたりあんまり冷めすぎると影響するけどね。

クックパッドとか見ると分かると思うけど、一つの料理でレシピはいっぱいある。アレンジしても美味しいレシピはたくさんある。

コーヒーはこう淹れたら美味しいという方法や手順は確かにある。でもコーヒーを数字で管理するには実はバリエーションが多すぎる。

焙煎の度合い:深煎り・浅煎り
味の違い:苦味の豆・酸味の豆
器具の違い:ペーパードリップ、プレス、サイフォン、ネルドリップ
ドリッパーの形式:お湯の落ち方、スピードが様々。
豆の鮮度:新鮮かどうか(エイジングというのもある)
挽き方:粗挽き、中挽き、細挽き

緑茶や紅茶はここまでないのにどうしてコーヒーってこんなにバリエーションが多いのだろう。

だから、淹れること自体が趣味になるのだろうと思う。
煎茶や紅茶は趣味になりにくい。

そうか、そういうことなのか。
だから、味そのものより、淹れ方指南が世にあふれるのは。
新しい器具や道具の宣伝も多いのはそういうブームなのかもしれない。

コーヒーと釣りは似ている気がする。
そういうことなんだな。

僕はそっちにはあまり行かないかな。
釣りもはまらなかったし。
美味しいお魚を食べれればそれでいい。

僕は、コーヒーを飲むことそしてその時間が好きなのだ。

大事にしていることは、美味しいコーヒー豆を買うこと。
美味しいコーヒー豆で淹れたコーヒーと、そうでないコーヒーを比べれば確実に味の違いが分かる。

僕は酸味が強いコーヒーは好きじゃない。
苦味のあるコーヒーが好き。

近年、ブルーボトルコーヒーがブームとなり、浅煎りの豆を使った酸味の強いコーヒーが世に出ているが、コーヒーの味のアンケートによれば、酸味が好きな人は全体の2割に満たない。苦味好きが5割以上だ。だから、流行りの酸味の強いコーヒー屋さんには注意だ。
浅煎りとか粗挽きとかのそういう細かい知識がないとそのコーヒーが何にこだわっているのかわからないから、せっかく並んでまで入店したのに、コーヒーが美味しくないと思ってしまって、コーヒー嫌いになりかねない。


僕はフレンチプレスで苦味のあるコーヒーを淹れるのが好き。
ドリップならハリオのV60。昔は、昔からあるカリタの3つ穴やメリタの1つ穴を使っていたけど、あるときV60を使ってみて、こっちが美味しいと思った。この3つは実は淹れ方の原理が違うので味が変化する。どの淹れ方がいいかは、好みになる。
フレンチプレスは豆の品質で確実に味が変わる。淹れ方は簡単、単純だから、それこそ豆の良し悪しが味の決め手となる。


この結論に至るまで、いっぱい試した。
理科の実験のように、色々な方法で淹れてみて味をたしかめてみた。本も読んだ。面白い本がある。

この本1冊読めば、ほぼすべての知識がわかる。
動画を見るより絶対おすすめ。

そして、コーヒーを淹れるのに慣れた。
たぶん自分なりのコーヒーの淹れ方が出来上がっていると思う。

今は、コーヒーを淹れるのに頭を使わない。
なんとなくコーヒーを淹れようと思って、なんとなくコーヒーを淹れる。

自分のためのコーヒーを淹れる時間が一番楽しい。
そして、淹れたコーヒーカップをもってテーブルにつき、音楽を聴きながら、本を読む。

これが僕の大好きなコーヒー時間だ。

でも時々は、喫茶店やカフェで人が淹れてくれた美味しいコーヒーを飲みたくなる。店のあの空間がいい。

喫茶店やカフェに行くのも僕の大好きなコーヒー時間だ。




#私のコーヒー時間

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?