見出し画像

秋の養生

残暑お見舞い申し上げます。

インフラを声で🎤支えるアナウンサー・ヨガ講師の奥窪峰子です。

立秋を過ぎ、暦の上では秋ということで、

秋の養生について、お伝えします。


春に種をまいて芽生えた草木が、

夏に花を咲かせ、

土用(遅夏)に滋養を蓄え、

秋には収穫を迎えます。

冬には休憩。


人の養生も、季節の草花に習うと、

秋からは、何でも、徐々にゆっくりと

呼吸深く味わう季節と言えるでしょう。

食べ物は、肺を潤すもの、

桃や、梨など、白い食べ物が季節の食べ物です。

お盆が過ぎて、トンボをみかけるようになると、

レンコンやカブ、豆腐など、

白い食べ物を増やしていくと良いでしょう。

秋の食べ物には、肺や気管支などの呼吸器、

また感情面では、悲しみに備える力があると

されています。

そして、有酸素運動のヨガを続けて下さった方には、秋の空気が乾燥してくる季節にも、

元気を感じていただけるのではないかと

思います。


秋は、悲しみの季節と言われますが、

悲しみは肺を痛め、息を吸う力を弱めると

されています。

今年、予想外の事態で、体調に自信を無くして

しまったという方は、まだ間に合います!

気温が下がる前に、

有酸素運動を、習慣付けておきましょう🧘‍♀️


また、秋は、美しいものを愛でるのが得意な季節ともされています。

芸術やファッションを楽しんで、

心を潤すと、呼吸も深まると思います。


画像1

写真は、桃太郎with犬・猿・キジです✨🍑✨

8カ月ぶりに新幹線移動で、医療のサポートに🎤

出かけて参りましたおり、桃の産地、

岡山駅前で写真を撮りました。

皆が、得意を生かして、協力し合い🤝

鬼退治に向かう、教訓ですね🥰

それを象徴するかのように、新しい形での

ヨガのご提案をいたしました。

近く実現されるよう、吉備団子もお土産に🎑

元気に感謝です!

ナマステ🙏ナマステ









この記事が参加している募集

習慣にしていること

いただいたサポートは、映像制作を手伝って下さる友人への感謝にあてたいと思います。