見出し画像

 リアクションがあるというのはうれしいものですね。

 しばらく止まったいたnoteにこうして向き合っています。

 また書きたくなったのは,ツイッターでの刺激からの「書きたい!」という心の底からの欲求を素直に受け入れた結果です。

 今日も,心に浮かんだ欲求を言葉に翻訳していきます。

▼私はこんなに頑張ったのに…頑張るのは誰のため?

 私は中学校教員で,現在1年生を担任している。

 実は昨年訳あって,年度途中の2学期から3年生の担任を持つことになった。

 実に6年ぶりの担任。

もう担任することはないのだろうなあ。

と思っていただけに,身の引き締まる思い。

 久々の所見下記,受験指導,調査書作成と担任業務の忙しさを思い出した。

 しかし,それと同時に

「やっぱり担任はいいなあ」

としみじみ思った。

 誰かの役に立っている!

その感覚が直に伝わるのだ。

もちろん,学校は全職員が生徒に関わっている。それによって教育活動は成り立っているのは言うまでもない。

 しかし,生徒のもっとも近くに立ち,ある時は母親のようにやさしく(厳しく?)ある時は父親のように厳しく(甘く?)そしてある時は,良き兄貴(姉御)として接する。

 トータルに言えば,学級担任は一人何役もこなす親のような存在だ。

 いろいろな事に神経を使うが,感動も多い。

だから,「担任はいいなあ」と思うのだ。

 この感情があるから「頑張れる」のだ。

生徒のために頑張る→生徒から感動を受け取る→心が満たされる→生徒のために頑張ろう!

こんなループの中にいると教師冥利につきる。

ところが,いつもそういうループにいられるかというとそうとも言えない。

負のループに陥った経験の記事はこちら

生徒のために頑張る→生徒や保護者(場合によっては同僚)からネガティブな反応を受け取る→どんどん心が消耗する→自分は誰のために何をやっているのだろう??

頑張ることが無意味に思えてしまうのだ。

ここでもう一度考えてみよう。

自分はいったい誰のために頑張っているのか?

 普通に考えれば,それは生徒のためだ。

 それでいい!そこを突き詰めろ!でもそこを頑張り過ぎると反動も大きいのだ。

では,手を抜けと?

このサラリーマン教師め!それでも聖職者(死語?)か!

▼頑張らない頑張り それは余白を残すこと ゆとり


私はこんなに一生懸命やっているのに,なぜあなたはそうなの!!

人がが腹を立てたり,落ち込んだりする時の多くは

「自分はこんなに頑張っているのに相手が変わらない!」とか

「自分はこんなに頑張っているのに,周りは理解してくれない」

という心理ではないだろうか。

ここが頑張ることの怖いところなのだ。

そもそも誰かのために頑張ってはダメなのだ。



では怠けろと?この不適格教員め!



落ち着いて話をしよう。


子ども達を育てるのが私たち教員の仕事。

であれば,育つ環境を淡々と整備し続けましょ。ということ。

生徒が目を輝かせて,喜んで受けられる授業を創りましょ。

生徒が安心して過ごせる学級風土を育てましょ。

生徒が感動できる行事を仕組んでいきましょ。

この環境作りに集中する。ただし,80%ぐらいの力で。

残りの20%は良い意味でサボる。余白を残すのです。

何故余白を残すのか?

余白は「ゆとり」であり「伸びしろ」だからです。

このゆとりがあることで,自分の考え方だけに固執することなく,他者の考えを柔軟に受け入れたり,生徒の反応が例えネガティブなものであっても,謙虚に受け取ることができるのです。

その柔軟な対応(軌道修)が,結果として成果につながるのです。

成果とは,「生徒が生き生きと学べる学校」「生徒が互いに学び高め合える学校」です。その結果として,多くの感動を受け取ることにも繋がるのです。

生徒にも私たちにも余白があることで,余計な期待を持たずにありのままに事を観ることができるから,そのような結果となるのです。


▼終わりに

今日も熱く語ってしまいました。(^_^;)

今週はテスト前で部活もない。(テストも作成済み)面談も終了。

心にゆとりがあるから,表現したくなっているようです。

淡々と心の中にあるものを翻訳してみました。

最後まで読んでくださりありがとうございました!!






この記事が参加している募集

スキしてみて

サポートいただけたら大変励みになります!まだまだ未熟者ですが、このサポートを糧に成長し続けます。乞うご期待くださいませ💕私の渾身の過去記事もスキをいただけたら泣いて喜びあなたの記事にとびます😭 https://note.com/soisoiy/n/n78e56644bc41