親子の会話が増えたのは『ありの行列』のおかげ。
『ありの行列』
なんて懐かしい響き!!
小学生の娘が最近、音読の宿題で読んでいるのが『ありの行列』。
タイトルだけで「私もやった」と思い出せる。
子どもの頃の記憶をほぼ思い出せない夫さえ、教科書にあったことを覚えてるくらい。
調べてみると、1980年から光村図書の小学生の教科書に載ってるらしい。
古臭さを感じさせないし、簡潔でわかりやすくていい文だなぁ。
内容も、ありの生態がわかって当時なるほど〜と思った気がする。
昔のままがいいとも限らないだろうけど、この文は残ってほしいな。
親子の会話もこれのおかげで増えたし。
それにしても、岐阜(夫)と茨城(私)と神奈川(娘)で同じ教科書なのはすごいとこれまた調べてみたら、光村図書は約6割のシェアらしい。
教科ごとに強い、弱いがありそう(小・中・高と調べたらちょっとした沼にはまりそう…笑)。
昨晩、実は下の子の体調不良で夜中に救急外来へ行った(その話も書きたい…けどすでに眠い)。
こうして音読を聞きながら、あーだこーだ言える日常ってありがたいことなんだと改めて思う。
話すだけで安心。動ける。
よろず相談室、始めました♪
思考整理、ネタ出し、アドバイス、雑談などお気軽にご活用くださーい。
↓ご感想はこちら。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?