見出し画像

人の数だけ、正義はある。けれど行き過ぎれば…

子どもの頃から時代劇好き。

今は、録り貯めたNHKBS時代劇『雲霧仁左衛門』の第5シリーズを連日観ているところ。

芸達者なキャスト揃いで、よりリアルに感じる人間臭さ

義理人情に厚く賢い大盗賊の主人公・雲霧仁左衛門は中井貴一さん。
対する、火付盗賊改方長官・安部式部は國村隼さん。
渋い。2人とも渋くて格好いい。

この2人の懐の深さや落ち着きと対比するかのように、盗賊側も役人も、若者は「若気の至り」の失敗を重ねる様子も描かれている。


それに、第5シリーズで新しく脇を固めるキャストさんが豪華!!

金と出世しか頭にないイヤなやつは筧利夫さん。イヤなやつもいい人も変幻自在な役者さん。

筧さんとやり合う大奥総取締・滝山にともさかりえさん。
あのかわいらしいともさかさんが、普段は冷製に抑えながらも迫力満点で役にぴったり。

悪徳商人には大地康雄さん。
昔、火曜サスペンスで良く観てたなぁ。

安部式部を兄と慕い火付盗賊改方になるも、無惨にも殺されてしまう役に、榎木孝明さん。
やっぱりサスペンスものの浅見光彦でよく観てて。
早い回で亡くなってしまうなんて、キャストを贅沢に使ってる!!(誰目線?(笑))

毎シリーズ少しずつ入れ替わる、雲霧一頭の皆さんももちろん渋くて好き。

芸達者な役者さんたちが作るドラマは、人間臭さをよりリアルに感じられる。

人の数だけ、正義はある

年齢、性別、育ってきた環境、今の仕事。

人の数だけその人なりの"正義"がある。
雲霧のように人から盗むのは悪いことだけれど、それでも誰もが"正義"を貫こうと必死に生きている。

正義を貫きながらも、汚い面があるのも人間。

清濁併せ呑む世界観が、違和感なく描かれているのが池波正太郎作品の魅力。

※雲霧仁左衛門の原案は、『鬼平犯科帳』や『剣客商売』でも人気の池波正太郎さんです。

正義は行き過ぎれば、悪となる

その『雲霧仁左衛門』での安部式部のセリフ。

「正義は行き過ぎれば、悪となる」

…まさに!
子育てにも通じるし、すべてに言える真理だと思った。

行き過ぎていないか?

このセリフが出てきた回の放送は数週間前。
私が録画を観たのはつい数日前。

なんというタイミング。

ウクライナへの侵攻が進んでいる。

どんな悪党に見える人にも、その人なりの"正義"はあるのだろう。

でも、それで奪われる命があっていいのか。

正義が相容れない時、どうするのか。

雲霧や安部は待ってても現れない。

離れたところにいる私たちに何ができるのか。

今はただ、逃げている人たちの安全安心が早く確保されるよう願っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?