SocialGoodキャリア

キャリアカウンセリング型組織開発®の普及を目指しています。 ホームページのブログもある…

SocialGoodキャリア

キャリアカウンセリング型組織開発®の普及を目指しています。 ホームページのブログもあるのですが、補完的にこちらで発信してゆこうと思っています。 気が向いたら投稿する感じですので、よろしくお願いいたします。

最近の記事

「心理的契約」エドガー・H・シャイン

 「心理的契約」については、キャリアコンサルタントの教科書にも載っているほど重要な概念ですが、組織開発、HRマネジメントやコンサルティングにおいてしっかりと踏まえて実践されているかというと、そうでもない面があります。  現在の日本企業の大きな課題である「若年層の定着率の向上」や「やる気のないおじさん問題」に代表される中高年の処遇の問題などの対応については、公式的組織アプローチだけではなく、それぞれの「心理的契約」を読み解いていく必要があるように感じます。  心理的契約は、

    • 書籍紹介:こうしてリーダーは作られる

      「こうしてリーダーは作られる(GEEKS & GEEZERS)」 (ウォーレン・ベニス/ロバート・トーマス著 斎藤彰悟監訳 平野和子訳 ダイアモンド社 2003年7月) 主に興味を引いた点ウォーレン・ベニス著のリーダシップ論です。 アナログ時代とデジタル時代のリーダーの比較によるリーダーシップ論です。 制約世代(旧世代)と選択の時代(新世代)のインタビューテーマをもとに、世代を超えたリーダーシップについて論じられています。  日本特有の問題だと思われていた時代による世代感の

      • 書籍紹介:なぜ、それでも会社はかわれないのか

        「なぜ、それでも会社は変われないのか ~危機を突破する最強の「経営チーム」 (柴田昌治 著 日本経済新聞出版本部 2020年4月) 主に関心をひかれた部分 組織におけるイノベーションやアージリスも指摘する役員レベルの標榜価値と実用価値の乖離を埋める為のアイデアが詰め込まれています。  役員がチームとなる事により難課題を突破できないという点から、どのように取り組めば良いかが開設されています。日本の調整文化の中では、役員間のダイナミックな創発がなかなか実現できません。  役員の

        • 書籍紹介:組織の罠 (アージリス)

          本書はアージリスの遺作になるということですが、視点は一貫しており、「新しい管理社会の探求(1964年)」で次の示したように、 「良からぬ影響を組織にも個人にも与えて意図せぬ結果に持ち込んでいる要因は、実は組織の伝統的管理論と実際の中に備わっているのである」と、管理の原則や人間関係論が従業員を憂慮すべき行動へと強いらせていることを主張し続けています。 組織の中で個人が如何に能率的な働けるか、また、それを阻害しているものは何か、 どうすれば解消されるのかという一貫した視点で構

        「心理的契約」エドガー・H・シャイン

          小田原評定と社会構成主義

          社会構成主義 社会構成主義は、対話によって世の中(の認識)が形づくられるという考え方です。  一般的には、ここで生成されるナラティヴやディスコースは正しい方向性を示すと考えられている節もありますが、本当にそうでしょうか。  それぞれの個々の認知から構成される対話=ナラティブはどの方向に向かうかも知れませんし、本質的な結論を生み出すと定められたもにのではありません。 小田原評定 組織内でそれなりの地位にある人々が寄り集まっても、議論が続くばかりで有効な結論が出ない様を言います

          小田原評定と社会構成主義

          書籍紹介:アージリス研究

          個人のキャリア開発を考える上では、彼の属する組織への環境適応を念頭に置く必要があり、それにはクリス・アージリアスの理論を勉強する必要があると知りました。 今回、図書館で「アージリス研究 ―行動科学による組織原論ー(大友立也著 ダイアモンド社 昭和44年7月)」を借りてまず読んでみました。 その中から気になった部分を残しておきたいと思います。 書籍の内容第二章 基礎概念P68組織の課題解決策を整合、リーダーシップ、次にモラール、モチベーション等視点をすり替えることに終始して

          書籍紹介:アージリス研究

          ご紹介

          キャリアカウンセリング型組織開発®についてのホームページはこちらです。 個人の支援と組織支援の両立を目指しています。 それに関して、いろいろとまとめを作成中です。 https://www.socialgoodcareer.com/

          民間人の宇宙旅行が成功!

          伝えたい事 先日民間人だけの宇宙旅行が成功したとのニュースが入ってきた。マスコミはこれからは宇宙商業時代だと勇ましいが、脱炭素、SDGsと両立はどうなんでしょう? 要旨 人類が宇宙へはばたくことに異論はないですが、ロケットが飛ぶ姿を見て、すごい炭素の消費量だなぁと感じる人は少ないかな?  マスコミは称賛の姿勢だが、ロケットがどんどん飛ぶと飛行機より多くの二酸化炭素を排出するように思うが、その視点からの報道は少ない。  スペースXの創業者イーロン・マスクは脱炭素化を進める為に

          民間人の宇宙旅行が成功!

          書籍紹介:事例で学ぶOJT

          「事例で学ぶOJT 先輩トレーナーが実践する効果的な育て方」 (田中淳子著 経団連出版 2021年7月) キャリアコンサルティングの参考にと、手に取ったが、実例が満載で説明も分かりやすくとても参考になる点が多かった。  キャリアコンサルティングの特徴として、傾聴やキャリア開発が挙げられるが、この本の事例でみると、入社3~4年目の若手社員でも充分にこなせている事が事例として示されている。  それでは、資格保持者としてのキャリアコンサルタントはどう独自性を形作っていくのか、考え

          書籍紹介:事例で学ぶOJT

          キャリアカウンセリング型組織開発®

          こちらは、キャリアカウンセリング型組織開発®の普及を目指しています。SocialGoodキャリア®のページです。 その基本となる意識マトリックス理論等の実践など、何かあったら気が向いたときに書き留めて行きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

          キャリアカウンセリング型組織開発®