見出し画像

【11月度報告】令和2年12月4日

遅くなりました!!

今は12月の活動報告と今年のまとめを行っている最中ですが、まずは11月の報告をさせていただきます。

インスタグラムで毎月更新しているので、よければフォローよろしくお願いいたします!!

画像1


仕事以外の時間でしたこと。

・日本コーチ連盟コーチ養成講座修了
・草野球活動(4試合)
・Soaiパーカー完成
・和歌山帰省
・yonawoライブ
・毎日の体組成チェック
・映画鑑賞(1本) 
・読書(2冊)
・YouTube毎週投稿
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11月のハイライトはコーチングスクール卒業です。

「個性」「考え方」「感じ方」「ものの見方」「捉え方」etc…

こんなことについて半年間も勉強していました

ここ数年、
草野球チームを作ったり、JICAに挑戦したり、独立企業を企てたりと

「色々やりたいことあるみたいやけど、ほんまはなにしたいねん」と自問自答することが多かったです。


コーチングの目標設定の授業で「自分のやりたいこと、やってみたいことをたくさん書き出そう!」というものがありました。

やりたいこと、やってみたいこと:神戸に引っ越し、職場の業務改善、転職、独立起業、テレビゲーム、英語学習、髪を染める、世界中を旅する、日本中を旅する、自給自足の生活、米作り、畑、バンド、ダンス、柴犬を飼う、家族旅行、キャンプ、海外ボランティア、コミュニティ作り、村づくり


なんだか大学1回生みたいな感じですが、
この中から特にやってみたいことを3つピックアップして、さらに具体的に掘り下げて、、という具合で進めていくと(ここがコーチングの醍醐味)
自分の中の本質的にやりたいことが見えてきます。


僕は1人で何かを成し遂げるというよりかは、
人と人を繋げたり、ある文化とある文化を掛け合わせたり、、
そんなことをしながら自分のペースでゆっくりと生きたいです。


そういえば昔から急かされることが苦手でした🏃‍♀️
「自分のペースでやりたいなぁ」と思いつつも世間は一定のペースで進んでいくので、
色々なことを詰め込まれて社会に放り出されました。

野球も今頃になって上手くなってきたし、、僕のペースは人よりも2倍くらいゆっくりなのかもしれません。


今までは自分のペースにイラついたりしていましたが、
そのことを受け入れられるようになってからは割とフローな状態です。

自分のペースを受け入れられると周りのペースも好きになってきました。

みんなそれぞれ違うペース(個性)を持っていて、面白いなと思います。


とまぁ自分の中で意識の変化がたくさんありましたが、行動の変化を起こしていくのはこれからです。

「本当にやりたいこと」を「自分のペース」でやっていきます。


では12月も朝早くから夜遅くまでよろしくお願いします
先月は大変お世話になりました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?