マガジンのカバー画像

デザインシステム

30
運営しているクリエイター

#sketch

Sketchの命名ルールなどをまとめたGuidelineをつくりました - itachoco Sketch Guideline v0.1

Sketchの命名ルールなどをまとめたGuidelineをつくりました - itachoco Sketch Guideline v0.1

note初投稿です!株式会社ソウゾウでメルカリ カウルというプロダクトのデザイナーをしている @wataame といいます。

突然ですが、Sketchを使ってアプリのUIなどを作る時に、「このレイヤーの名前どうしよう。。Table View?」と悩んだり、レイヤーの重ね順を「Artboardに配置している順番に上から並べる?」など、悩んだ経験があるデザイナーは多いのではないでしょうか。

どれが

もっとみる
CI&UIリニューアルしながらデザインシステムを作った話

CI&UIリニューアルしながらデザインシステムを作った話

「コデアル」という求人サービスのデザインシステムを作ってみました。CIリニューアルに伴う全スタイル&コンポーネントの刷新、エンジニア&デザイナー間の協業、そして約3ヶ月運用してみた感想をつづってみます。

実際に使っているドキュメント、Sketchファイルはこちら↓

・Codeal Design Guideline
・Codeal UI Kit.sketch
・Sketch Tips for C

もっとみる
Atomic DesignからみたBootstrap

Atomic DesignからみたBootstrap

はじめまして。UIデザイナーの@nikoko45です。

最近Webサービスのデザインガイドラインを作っていて、特にコンポーネントをどうまとめたら良いのか模索中です。ユーザーには一貫したUIや世界観を提供でき、開発者にはもっと効率的に作業スピードをあげられる方法はないか考えてみました。

デザインガイドラインで目指したいこと

一貫性のあるデザインを維持するために、デザインファイルのテンプレート作

もっとみる
Sketchでデザインしながらガイドラインを作ろう

Sketchでデザインしながらガイドラインを作ろう

はじめまして。UIデザイナーのカミソルです。
わたしはOHAKO.incの受託事業の部署でサービスの体験設計からUIデザインをしています。
今回はSketchのSymbol機能を使って、デザインしながら効率よくガイドラインを作る方法について書きたいと思います!

※この記事はSketch Advent Calendar 2017 19日目の記事です。

なぜデザインしながらガイドライン化したいのか

もっとみる