見出し画像

【ライブコマース】ここでしか聞けない!公式ライバー歴3年の私が語るライブコマース⑤

皆さまこんにちは。
株式会社フロアスタンダード 21卒新入社員のMihoです!Twitter@sns_seawalk
普段はShopifyサブスクリプションアプリ「Mikawaya Subscription」で広報を行っています!

今回は【ライブコマース】第5弾です!是非ご覧ください🌏

■前回までのおさらい

第1弾:ライブコマースとはそもそも何か
第2弾:ライブコマースメリット&デメリット
第3弾:これからライブコマースを始めるには…?
第4弾:ECでのライブコマース活用方法(食品・飲食業界編)
→第5回ではライブコマース活用方法(コスメ業界編)を紹介します!

■自己紹介

このnoteをご覧頂いている多くの方は、私のことをご存知かと思いますが、簡単に自己紹介をさせていただきます!

名前:MIHO
年齢:22(新卒1年目)
趣味:踊ること.歌うこと.喋ること
職業:昼間は社会人、夜は某ライブ配信アプリの公式ライバーとして活動しています。

■ライブコマース活用方法②
コスメ業界編

早速ですが、今回はコスメ業界のライブコマース活用方法について紹介します👀 コスメ業界のライブコマースは多くのEC事業者様が導入しているのでイメージがしやすいと思います!

まずはコスメ業界でライブコマースをするメリット3つ紹介します!

1.お客様に商品の詳細(色やテクスチャー)を伝えやすい
2.メイクテクニックやノウハウを伝えることができる
3.質問やコメントにてリアルタイムに接客ができる

私自身You TubeやInstagramでコスメを調べることがありますが、編集されている動画だと商品の色が分かりづらいことが多々あります。特にリップは自然光とライトで発色が変わってくるので正直イメージしにくいです。

ライブ配信ではライト(照明)が使用されていることも多いですが、ライトを付けたバージョンと付けないバージョンを見せることも可能です。お客様目線のライブ配信で商品購入に繋げることができます。

コスメ業界でのライブコマースでは、以下の項目を揃えれば徐々に売上に繋がるのでは?と考えています!

・実際のブランドスタッフが配信者として商品紹介をする
・配信者は1名だけではなく2.3名(イエベ/ブルベなどを配慮して決める)
・インフルエンサーをお呼びしてライブ配信に参加していただく(ストアに合ったインフルエンサーを選ぶ)
・プロのメイクアップアーティストをゲストとしてお呼びして、メイクテクニック術のライブを行う

その中でも個人的にオススメなのがメイクテクニック紹介ライブです。自社商品をただ紹介するライブ配信ではなく「スタッフのオススメメイク術」や「マスクに付きにくいリップメイク術」など、お客様がより購入したくなるようなコンテンツを考えていくことが必要だと思います!

▼参考イメージ

画像1

画像参照:西武・そごうデパート

スクリーンショット 2021-07-29 12.18.52

コスメ業界ライブコマース2

※実際のライブ配信はこちらから

ライブ配信を見ながら商品購入することができるライブコマース。まだライブコマースを取り入れていないEC事業者様がいらっしゃいましたら、是非1度試してみてください!

次回は無形商材のライブコマース活用方法についてまとめていきます📱

■私が実際に行っている「ライブ配信POINT」⑤

第1弾〜第4弾までに以下のPOINT(計8つ)を紹介しました!
※〈第◯弾〉を押すとリンクで飛ぶことができます。

〈第1弾〉
・ライブコンセプトを決める
・ライブ配信を盛り上げるための集客(SNS活用方法)
〈第2弾〉
・ライブ配信の背景を準備する
・アカウント名(名前)は必ず読み上げる
〈第3弾〉
・コメントを簡潔に読み上げる
・見れなかった方に向けてのフォロー
〈第4弾〉
・視聴者を巻き込んだライブ配信方法
・ライブ配信後のお礼方法

今回も「ライブ配信POINT2つ」を紹介します!

1.スケッチブックの活用
2.アイコンはコロコロ変えない

1.スケッチブックの活用
私は普段スケッチブックを活用し、ライブ配信スケジュールやイラストを書いています!

▼スケジュール例

画像5

年末や長期休みのときは3.4日ごとにスケジュールを書いて、配信中に見せたりSNSにアップしています!

▼イラスト例

画像4

こちらは視聴者のアイコンや似顔絵を書いたものです。イラストは得意ではありませんが、リクエストやお題をいただいて書いたりしています。このイラストをSNSやアプリ上のアイコンに設定してくれる視聴者も多数いてとても嬉しいです🙌

また、EC事業者様のライブコマースでも是非スケッチブックを活用してほしい!と私は思っています。

【スケッチブック活用方法】
・タイムスケジュールを書く
・視聴者にいただいたコメント(質問)をその場で書いて見せながら話していく
・商品詳細(値段/色/サイズ展開)などをまとめる
・ライブ配信でイベントなどを行う場合、当選者の名前を記載する

上記内容を1つ取り入れるだけで簡単に他社との差別化を図ることができます!途中から視聴してくれた方にもライブ配信を楽しんでもらえるよう、スケッチブックやポスターなどを活用していきましょう✨

2.アイコンはコロコロ変えない
ライブ配信で使用するツール(Instagram/アプリ)でアイコンをコロコロ変えないようにしています!理由は「新規の視聴者にとってアイコンは命」だからです。自分のことを認知してもらうためには何日もかけて視聴していただく必要があるので、アイコンは半年に1度変えるくらいにしています!

私の配信しているアプリでは、アプリを開いたらアイコンがズラーっと並んでいます。新規の視聴者を獲得するためにはその中から自分を選んでいただかないといけないんです。そのため「このアイコン昨日も見たな〜見てみよう!」と思ってもらえるようにアイコンはなるべく変えないようにしています!徐々に接触回数を増やしていくイメージです📙

ちなみに余談ですが、周りのライバー仲間も多くて年に2.3回という回答が多かったです!ライバーの中では結構主流なのかもしれません😂

1.2どちらも今すぐできるライブ配信POINTですので、ライブコマースを行っているEC事業者様も是非取り入れてみてください!

■まとめ

皆さんいかがだったでしょうか?
今回はコスメ業界のライブコマースについてまとめてみました!

次回は無形商材について分析したライブコマース活用方法をまとめていきます!お楽しみに🎶

最後までお読み頂きありがとうございました!


弊社では5/12にShopifyサブスクリプションアプリ「Mikawaya Subscription」をリリースしました!

Mikawayaについてのご質問・お問い合わせはこちら

Mikawaya Blogも更新中です!是非ご覧ください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?