マガジンのカバー画像

noteについて役立ちそうな記事

807
noteを書くための秘訣や文章を書く際に参考になりそうな記事をまとめてみました。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

一般人が本を出版するためにはどうすればいい?

どうやって本を出したんですか? とよく聞かれるのでざっくりまとめてみることにするなり。 …

複数のデバイスで同時に記事を編集したとき、どちらを保存するか選べるようになりまし…

iOSアプリやPCなど、複数デバイスorタブで同時に記事を編集したときに、下書き保存した内容が…

note公式
2年前
482

#noteなにで書くか を聞いてまとめました。( あなたの書き方も大大大募集ー!!)

note書くときに何を使ってますか?を聞いたら、めちゃくちゃおもしろかったのでまとめます! …

野やぎ
2年前
112

記事のネタに困ったときに読みたい、定期的に書き続けるコツまとめ

noteをはじめてみたけれどなかなか続けられない、仕事やビジネスに活かしたいけど方法が分から…

note公式
2年前
931

もはやメモ。わたしが普段noteに書いてる5つのこと

「どんなことをnoteに書けばいい?」という質問をいただきました。 もーーそりゃなんでもいい…

noteプレミアム、はじめました

やりたいことの見つけ方という本の中に、「お金を払ってでもやりたいと思うことは?」という質…

miko
2年前
35

noteのホーム画面をリニューアル計画中!興味にもとづいたおすすめで、クリエイターや記事に出会いやすく

本日から、noteのホーム画面を“興味関心にあった記事に出会いやすい場所” にリニューアルするための実験をはじめます! 今回のリニューアルでは、あなたがこれまでに読んだ記事の中から、興味・関心に合いそうなワードで記事を抽出して表示します。さまざまな記事を読むことで、興味関心に合った記事に出会いやすくなり、より自分好みのホーム画面になっていきます。 まずは、全クリエイターの5%を対象に新しいホーム画面をお試しいただきます。対象となった方にはnoteの画面上に案内が表示され、

「書き出し」は、15の型で書き分ける 【文章術020】

僕のnoteでは、これからライターを目指す人や、新たなスキルを身につけたいビジネスパーソンに…

読む価値のない記事を投稿する抵抗感に抗う

noteをはじめた当初、ほんの些細な記録やメモでも記事にしていた。 イラスト練習の記録をnote…

ドラッグ&ドロップやショートカットで記事が書きやすく。note新エディタがますますア…

note新エディタ(ベータ版)は、クリエイターのみなさんからの要望をいただきながら、本番公開…

note公式
2年前
435

noteのプロフィール記事は絶対設定したほうがええ

noteで勝手に連載していたマガジンを通じて書籍出版が決まったわたし。 noteって夢がある…!…

「自分のための日記」は「誰かのため」になるのです

3年前からわたしの日記を読んでいるという古参の方からnoteという名のお手紙をもらった。 書…

ネタが1つしかなくても、「切り口」を変えればいろんな形になる

書籍『#書く習慣』の発売に伴って、ありがたいことにイベントや取材が増えた。 一方で、「同…

アクセシビリティ強化の一環で、ページごとの見出し要素を揃え、スクリーンリーダーの読み上げをカイゼンしました

さまざまな利用者が、さまざまなデバイスを使い、さまざまな状況でウェブを使うようになった今、あらゆるウェブコンテンツにとって、ウェブアクセシビリティ(※) は必要不可欠な品質になりつつあります。 noteは、2021年からアクセシビリティ強化に取り組みはじめ、あらゆるクリエイターがnoteでの創作を楽しみ、その過程や作品を発表し応援しあえるように、プロジェクトチームを発足しカイゼンを進めています。 スクリーンリーダーによる読み上げのカイゼン iOSアプリのアクセシビリティ