マガジンのカバー画像

noteについて役立ちそうな記事

807
noteを書くための秘訣や文章を書く際に参考になりそうな記事をまとめてみました。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

「発見の手帳」と知的生産

皆さんにとって「手帳」はどんな存在でしょうか? ここ数年はスマホの普及もあって、すぐにメ…

32

オープン雇用事務員プチ日記⑯『書けば書くほど』言葉が生まれる魔法。

人間というのは意志が弱いもので、誘惑にめっぽう弱い。 例えば小説家や漫画家になるような人…

ソラリス
2年前
34

年賀状や書き初めに!Canvaがnote記事見出し画像用の新年テンプレート50点を公開しま…

こんにちは、Canvaの涼夏です。2021年もあっという間に師走ですね。年末に向けてお仕事は佳境…

【お知らせ】ライターさん向けアプリ「モジログ」にて、noteを掲載いただきました!

今日は、書き手の皆さんにお知らせです! ライターさん向けのタスク管理アプリ「モジログ」に…

#23. ライター・物書きの為アプリ「モジログ」をリリースした経緯を話す。

ライター専用のモチベーション管理アプリ「モジログ」(↑こちらからインストール可能。iOS限…

下書きやプレビュー画面から、かんたんに再編集できるようになりました!

自分で表示を確認したり、知り合いに共有して感想を聞いたりするとき、その場ですぐ編集し直せ…

note公式
2年前
260

自分好みのクリエイターや記事に出会える4つの方法

noteへようこそ! noteは、誰もが安心して創作を楽しんで続けられるメディアプラットフォームです。それと同時に、多くのクリエイターが創り出したコンテンツ(文章を中心とした記事や、画像、音声、動画など)を楽しんだり、応援したり、クリエイターと交流できる場所でもあります。 noteは、普通の人やプロのクリエイター、企業、学校、自治体などのさまざまな人や団体が集まりバラエティ豊かなコンテンツを数多く生み出している”創作の街”です。はじめてnoteという街を訪れたあなたにもき

「ネタ切れ」しないポイント3つ【100記事投稿振り返り】

とうとう、この記事で100記事目の投稿となりました~!! いや~、頑張れて良かったです~。 …

マガジンに追加した記事がより読まれるように、画面のUIデザインを一新しました!

「マガジンページ」「クリエイターページ」のWebブラウザ版(PC・スマホ)UIデザインを一新し…

note公式
2年前
272

noteが数式機能を開発!あらゆるクリエイターの創作支援をめざし、機能を拡充

noteは、投稿画面で数式が書ける機能を全会員向けにリリースしました。 これにより、算数・数…

50

パッと書いてパッと出すことを、少しだけためらってみる

書いてみたいテーマがある。応募してみたいコンテストがある。今、自分が感じたことを自分の言…

写真をもっと素敵に仕上げるCanvaの新機能!

写真をもっと素敵に仕上げる3つの機能をリリースいたしました。無料で使える機能ですので、ぜ…

記事の「複製」が可能に!プレミアム会員向け機能をリリースしました

note記事の複製ができる機能を、noteプレミアム会員の方向けにリリースしました。 複製機能と…

note公式
2年前
299

算数の説明から論文執筆まで!記事内で「数式」が使えるようになりました

noteで数式を表現できるようになりました!数学が好きなみなさんはもちろん、 先生による算数・数学の解説 経済学や金融、マーケティングの理論の解説 論文の執筆 などの用途にも利用できます。 noteでは、あらゆる表現ができるように機能追加をつづけており、今回の数式表現もそのひとつです。 例えば、このように数式の解説ができます。 note上で算数の授業もできるようになるかも? $${\frac{1}{2} + \frac{1}{3}}$$ $${= \frac{3