マガジンのカバー画像

noteについて役立ちそうな記事

807
noteを書くための秘訣や文章を書く際に参考になりそうな記事をまとめてみました。
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

ミレニアムnoteの問題

みなさんこんにちは。 突然ですが、 これを書いてて気づいたのです。いえばみんな書ける。 し…

10個以上メモアプリを渡り歩いてたどり着いた、おすすめメモアプリを紹介します

こんにちは。citurusplus / 株式会社soeasyの藤牧です。 前田さんの『メモの魔力』、売れてま…

何を求め、求められるのか

今年最初のnoteで、自分の身の丈にあったサービスの使い方をしなきゃな、と書いたのでまずは行…

沢村脩
5年前
14

300日目の毎日noteに向けて、日々のコツをまとめてみた

ひっそり続けてきた毎日更新も、とうとう300日が近づいてきました! (うっかり下書きふくめ…

「書く力」を身につけるうえで「ツイッター」以上にいい方法を思いつかない

「書く力」を身につけるにはどうすればいいか? 編集者という肩書きをつけているので、そんな…

1,637

34才のライター宣言。

明けましておめでとうございます。牧野です。普段は文鳥文庫を出版する「文鳥社」や、企画・デ…

「好きなこと」と「続けること」と「仕事にすること」の違いの話 #わかりみ

わたしは子どもの頃から絵を描くのが好きで、比較的仕事には繋げやすい趣味ではあったけれど、残念ながら「ウケる絵柄」ではなく、ずっと仕事にはしませんでした。 また絵を仕事にしようと思ったのはここ数年で、取り組み出すと改めて「じぶんの絵柄がウケない(というかそのレベルに達してない)」ことに気づきました。しかし周りをよく観察すると、絵を仕事にしている方でも「好きなこと」「続けてきたこと」「仕事になっていること」にギャップがあることに気がつきました。それに気がつかなければ「やっぱ