見出し画像

すでに持っている大切なもの

結局人は生まれ持った環境を活かしていくことが幸せじゃないかと思った話をしようと思う。

フランス旅行day2

日本を日付が変わるギリギリに出発したので、2日目はほぼ移動日だった。

関西国際空港から出発して、ドバイで乗り継ぎ(この時点ですでに約10時間)、ついにパリに到着した。総合計時間は約20時間。足がパンパンで靴が全く入らなかった。

でも、念願のフランス。

パリの街並み

見るもの、聞くもの、匂い、全てが新鮮で、ヨーロッパに降り立ったことを実感させられた。

普段は短く感じる24時間の1日が時差のため、30時間ぐらいの1日になった。30時間もあると長すぎて、やっぱり1日は24時間で十分かもしれないと思った。

生まれる国を選び直せるなら?

長時間かけて飛行機で移動している間、本当にいろんな国の方がいて、いろんな言語が飛び交っていた。

友達と、そんな光景を見ながら、
「もし、生まれる国を選び直せるならどうする?」
みたいな会話をした。

他の国の人ともっと交流したいから、英語を話せるようになりたいと強く思った。そのためには、日本が母国じゃない方がスムーズなのかもしれないと思った。

けれど、どれだけ考えても
「やっぱり日本が母国がいい。」
と思った。

母国が日本の私にとっては、やっぱり日本が良い国だと思うのは当然といえば当然のことだ。

生まれ持った環境

人それぞれ、生まれ持った環境は異なるし、その環境は努力次第でいくらでも変えることができると思う。

けれど、生まれて最初の環境が価値観に及ぼすものはとっても大きいと思う。

その自分に影響を与えている環境を捨てるのではなく、大切な価値観を活かせる環境にドンドン飛び込んでいく方が楽だし、有意義なのかもしれない。

日本に生まれた私にとって日本の価値観は大切なものだ。その価値観を大切にして、日本でできる英語の勉強をし始めようと思う。いつかアプリ等を使わず目を見て、コミュニケーションを取れるようになりたいと思う。

最後に

明日はついに、凱旋門と美術館2個に行く予定だ。日本を大切にしつつ、パリの文化を楽しみたいと思う。

誰かに伝わることを願って🌕


#100本毎日noteチャレンジ
#DAY7

#フランス旅行day2

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

50,667件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?