マガジンのカバー画像

健康と運動の大学

128
日常の気になるあんなことやこんなこと。聞きたいけど誰に聞けばいいのかわからなかったこと。そんな運動・健康分野の記事を発信!明日使える情報はここでチェック!
運営しているクリエイター

#筋肉

運動前のウォームアップの順番

こんにちは!理学療法士の増田です! HECの公式LINEをついに開設致しました! 身体のことでの質問・相談を受け付けております! ご興味があるからは下記のリンクよりご登録お願いします! さて!ここからが本題です! 今回のテーマはウォーミングアップの順序です ストレッチから始めるの? ランニングから始めるの? など質問を多く受けるので今回はトレーナー目線で解説していきたいと思います。 ■ウォーミングアップとは? ウォーミングアップとは 競技やトレーニングに向けて身体的

ストレッチの効果と頻度について

こんにちは 理学療法士の増田です!! 今回も身体についての情報を皆さんにお伝えします! よく患者さんからこのような質問があります 「ストレッチすると柔軟性はあがりますか?」 「1日にどのくらいのストレッチをすれば良いですか?」 皆さんも同じような疑問をお持ちではないでしょうか? テレビやSNS、雑誌でもストレッチの重要性について紹介していると思いますが具体的に「どのくらいやれば効果が出るか?」までは紹介しているものは少ないです。 そこで今回は「ストレッチの効果と頻度に

よくある間違いシリーズ①

皆さんこんにちは。 理学療法士の成田圭佑です。 今回はよくある間違いシリーズをお送り致します! 日常で使われている「用語」の誤りや、「認識」の誤りを解説します! 知って損はない豆知識なので是非最後まで読んでください! 今回は私がよく聞く3つを独断と偏見で紹介します! ①四十肩?五十肩?これはみなさんもよく耳にしたり、よく言ったりしている用語ではないでしょうか? 結論から言うと 正しくは「五十肩」で 「四十肩」というのはありません。 多くの人は 四十歳代で肩が痛くなる

猫背解消ストレッチ4選

どーも!いーちゃんこと理学療法士の飯塚優太です! いつも「いーちゃんストレッチ」をご視聴頂きありがとうございます! なんとYouTubeの登録人数が1万人を突破しました!! 皆さんのおかげです!これからも更新を続けていきます! まだチャンネル登録がお済みでない方はこちらからどうぞ!! 今回のテーマは猫背解消ストレッチ!デスクワークで長時間同じ姿勢をとっている人、家事や育児で肩こりがある人は絶対におすすめのストレッチを紹介します。 猫背は肩こりや頭痛にも関係します。また、

下っ腹凹ませる簡単トレーニング【初心者専用】

どーも理学療法士のいーちゃんこと飯塚優太です!! 今回も皆さんの悩みを解決できる内容を動画にしています!!! 最近、様々な方から ・下っ腹を凹ませるトレーニングはない? ・腹筋やっていても全然効果がない・・・ こんな声をいただきます。 皆さんはどんな運動をして下っ腹を凹ませていますか? 皆さんはこのような腹筋(上体起こし)をやっていないですか?? これではだけではなかなか下っ腹は凹まないんです・・・・ なぜ凹まないかって?? お腹周りにの筋肉は他にも種類があるからです

よく聞く「体幹」って一体なに?

こんにちはーーーー! 理学療法士の増田稜輔です。 皆さん「体幹」って言葉聞いたことありますよね? 最近は、スポーツだけでなく整形外科でも 「体幹」について患者さんから質問を受けることが多くなってきました。 しかし、皆さん勘違いしていることが多いです。 「体幹」って腹筋でしょ?? だから、腹筋100回・・・・ 嘘でしょ?と思う方もいると思いますが これが現状です。 腹筋100回やっても、「体幹」に求められる機能を促通できないことが多いです。 今回はよく聞く「体幹」に

「捻挫をしたら病院で何をやってくれるの?」

こんにちは! 理学療法士の増田稜輔です!! 梅雨も明けて暑い日が続きますね… 晴れていない日でも熱中症や脱水症状になる可能性があるので、皆さんが体温の調整と水分補給は忘れずに行ってください!! さて!今回は前回のテーマの続きです! 前回は「捻挫をしたらどうすればいいの?」をテーマに捻挫後の対応と病院受診についてお話ししてきました。 皆さん、病院受診したって結局「湿布と包帯」でしょ? 痛みや腫れがなくなったら、病院は行かなくていいよね? なんて思ってないですか? 捻挫は

初心者でもできる「開脚ストレッチ」

どーも! いーちゃんこと理学療法士の飯塚優太です!!! 突然ですが皆さんは開脚できます??「昔は出来たのに・・・」と こんな声をよく聞きます! ・加齢で開脚が出来なくなる? ・運動不足? ・デスクワーク? なぜ開脚が出来なくなるのか? 多くの人の原因は筋肉にあります! 開脚が出来ない原因となる筋肉・股関節内転筋(うちももの筋肉) ・大殿筋(お尻の筋肉) ・ハムストリングス(ふとももの筋肉) これら3つの筋肉が伸びにくい状態になることで開脚が出来なくなります なぜ、伸