先取りのボーナスデイズ。


今年もあっという間だったね。
なんて会話をすることがふえてくる季節。1年の終わりにむけての慌ただしさのなかに、過ぎていた1年に想いを巡らせる12月。


今年はどんな1年だったかなぁを考えながら、ほんの少し来年を先取りしたくなる12月でもあったりするんだ。

🌟

来年の新しい手帳を使いはじめる日も、もうすぐやってくる。もう少し、もう少しとのばしていたのだけど、手帳の引越しもしようと考えている。


大切にしたいことや必要なことを今年の手帳から来年の手帳に書き写していくこと。
手帳の引越しとよんでいる。


こんなことあったな。あんなことできたな。
ゆっくりページをめくりながら。
来年もまた、自分の心を支えてくれる言葉や事柄、学んだことを書きとめていく。


🌟


今年の手帳をみていると、目標ややりたいこともたくさんあったことに気づく。達成したことや出来たこともあれば、達成にたどり着かなかったり、出来なかったものもある。


来年こそ、達成したいな。
来年こそ、できたらいいな。


心の中でそう思えたなら、もう大切な来年の目標ややりたいことになってしまう。そして、今決まった目標は、今から叶えなくなる。


12月はボーナスデイズ。
来年の365日+α日になる。
あっ、366日かなぁ、2020年なら。

ほんの少しだけど、ボーナスデイズって思えたら、なんだかワクワクしてくる。もう今年終わっちゃうなぁって思えない。だって、もう来年に向けて準備できる日々でもあるんだから。


もし、季節限定のやりたいこと…あのお店のおしるこを食べようとかなら調べはじめよう。


師と呼ばれるような人(僧侶とか先生とか諸説ある)でも走るほど慌ただし様子から、師走ともよばれる12月。
その慌ただしさに、あっという間に過ぎていくようにも感じるけれど、手帳に向き合ってほっとひと息つこうかな。


新しい1年のことを今から意識して、想いを巡らすことができるのは、新しい手帳のチカラだと思っているよう。

いつも読んでくださり、ありがとうございます♡