【雑記】実家に帰省して、やりたいことは書いて発信しようと思った話

年末年始は実家に帰省してゆっくり過ごしました。

おしゃべりな母は僕がいるときにはとにかく話すため、帰省中はもっぱら聞き役になっています。
いつもは聞いているふりをして受け流すことが多いですが、その時に聞いた父の入院中にあった話が印象的でした。


昨年、父は胃の不調により入院をしました。(今は退院)
しばらくは食事もできず、回復後も病院食。そのストレスが溜まっていたのか、メモ帳に体調が良くなったら食べたいものをひたすら書いていたようです。

小さい頃から口数が少なく、どちらかといえば頑固な父。そんな父から出た本音のようなメモ。
直接言えばいいのに、なんか可愛らしいなと思って母と2人で笑いました。

新潟に戻る帰り道。
その時に書いていた1つ、佐野ラーメンを僕は贈ることにしました。
スマホから商品を選んでいるときに思ったのです。

「やりたいことは書こう。そして、発信しよう」

書いたことを発信することで何かしらに繋がるかもしれない。
たとえ直接的でなくても、今回の母からの話のように間接的に繋がることもある。

なかなか気軽に旅行も行けなくなった父。
体調が良くなって食べたときに、どういった表情をするのか、楽しみだな。

ちなみに、母は笹団子が食べたいらしい。

……帰省前に言ってくれたら新潟駅から買って直接持っていけたのに。
そう思いながら、僕は新潟に戻ってから笹団子を贈りました。

発送料はかかったが、なぜか僕の心は晴れやかでした。


早速、日常生活で感じたことを書いているノートに今年やりたいことを書きました。
読書に関すること以外でも、やりたいことは意外と多いことに気づきました。後日noteにも書こうと思います。

あなたは、今年やりたいこと、食べたいものはありますか?





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?