ゲーム開発者目指すなら、たくさんゲームしたほうがいいよね?
うん、そうだね。
ゲームプランナーになろうというのであれば、様々なゲームをプレイしておくのは、とても大事だ。
だけど、重要なポイントが3つ。
簡単なことではないけれど、気を付けて貰えると、きっと将来の糧になると思う。
①自分の将来の夢を、勉強よりゲームをプレイする言い訳にしない
②自分の感情を客観視する
③作り手の意図を考えてみる
①自分の将来の夢を、勉強よりゲームをプレイする言い訳にしない
これについては、オッサンの説教臭い感じがしてるのは自覚してる。
けど、言っておかないと。
ゲームに熱中して時間を忘れるのは、ゲーム好きならよくあることだ。
学生時代なんて、勉強なんかそっちのけで遊んだりね。
実際、僕もそうだったし、それを全面的に否定するつもりはない。
ただ、専門学校に入っても、ゲーム開発の知識を学ぶより、ゲームで遊ぶことを優先してしまう同級生はたくさん居た。
彼らが卒業後どうなったかは知らないが、少なくとも同業者にはなっていない。
もう一つ重要なのは、ゲームの知識だけに偏ると、考えるゲームのアイディアが、ただのコピーに近づいていってしまう。
それは別に悪いことではないけれど、せっかくゲームプランナーを目指すのなら、誰も見たことが無いゲームを作ってみたくない?
そのためには、デジタルゲーム以外の様々な娯楽に触れること、知識を蓄えることが必要になる。
②自分の感情を客観視する
ゲームを遊んでいると、様々な感情が湧き上がってくる。
達成感、解放感、爽快感……それにストレス。
これらの感情は、そう感じるように設計されたものだ。
ゲームクリエイターは、ゲームの体験を通して、ユーザーの感情をある程度コントロールしないといけない。
だから、君は学ばないといけない
「どのような時に、どんなことが起こると、人はどんな感情を持つのか?」
いちばん手っ取り早いのは、君自身の感情の変化を知ることだ。
だから、ゲームをプレイする時、自分の感情に動きがあったら客観視してみてほしい。
「今、自分はなぜ、こんな気持ちになったのだろう?」って。
そこに、人の感情を動かすためのヒントがあるはず。
③作り手の意図を考えてみる
書いておいてなんだけど、これは非常に難しい。
しかし②で書いたように、自分の感情の動きと、それがコントロールされたものだと理解できれば、あともう少し。
「なんでこんな気持ちになったのか?」
その理由を探していくと、ゲーム内の様々なところに、プレイヤーの感情を制御するための仕掛けがあることに気付けるはず。
その仕掛けこそが、ゲームデザインにおけるノウハウの塊だ。
たくさん見つけるほどに、いつか君の作りたいゲームを輝かせる宝になると思う。
★このテーマで書いてます★
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?