見出し画像

【横浜市鶴見区】昭和の残像を求めて鶴見線散歩 でぃんがーらのランチ 23.04.29_13:10

 鶴見線周りのランチは沖縄食堂のでぃんがーらへ。

 鶴見のこの辺り、沖縄村だとかブラジル村だとか、地域性が豊かだ。

 沖縄人が多いのは、評判の悪かった朝ドラでも紹介されていた通り。

 重工業が盛んな頃仕事を求めてやってきた人たちがいついたということになっている。

 決して明るい話でないところが少し悲しい。

 沖縄とブラジルでは比べ物にはならないかもしれないが、祖国を遠く離れて暮らすって大変なことだろう。

 そんな人達の一助になろうと、鶴見に来ると、ついつい沖縄とか、ブラジルとかというランチを選んでしまう。

 てぃんがーらもその一つ。

 鶴見の沖縄県人会館や沖縄物産センターの並びだから、本物だ。

 でも、沖縄亭だったり、おきつる食堂だったり、店の入れ替わりがかなり激しい。やってることは同じなのに。

 本当は、近所の人気店、沖縄そばうちなーすばヤージ小に行きたかったんだけど大混雑だったのでこちらに流れてきたが正直な事実。

 正直沖縄そばのうまいまずいってよくわからないんです。

 出しは薄い気がするし、麺はぱさつくし・・・ラフテーだけは美味しいけれど。

 なので、どこで食べても一緒かなという程度の認識でてぃんがーらを選んだんだけど、これがいい方向に裏切られた感じ。

 頼んだのは、沖縄そば三枚肉中650円+じゅうしぃという炊き込みご飯200円。

 驚愕のやすさだ。

 そのくせ、出汁がめちゃうまい。

 麺もそこそこ腰がある。

 あれ、沖縄そばってうまいなぁって初めて思ったかも。

 紅生姜で味変、七味で味変、島とうがらしで味変。楽しみが止まらない。

 調子に乗って島とうがらしをかけすぎたけど・・・(爆)

 三枚肉もうますぎてパーフェクトだ。

 炊き込みご飯も良くできていて、そのうえさんぴん茶が飲み放題。

 文句のつけようがないじゃないですか。

 これは鶴見に来た時の楽しみが増えた。

 沖縄の本気が感じられたわ。





この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,655件

#散歩日記

9,994件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?