マガジンのカバー画像

横浜散歩

204
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

【横浜市西区そふととして】野毛のお山をぶーらぶら 23.11.03_15:00

【横浜市西区そふととして】野毛のお山をぶーらぶら 23.11.03_15:00

 紅葉ケ丘の頂上にある横浜能楽堂の見学を終え、野毛の山をゆるゆると下る。

 野毛の山からノーエ、野毛の山からノーエ、野毛のサイサイ。

 途中には、横浜の総鎮守を自称する前代未聞な自己破産の神社で有名、伊勢山皇大神宮と、

 過去土砂崩れで修行僧がなくなっている横浜成田山を参りながら。

 まぁ、どちらを参ったとしてもご利益は期待薄。

 それくらいの薄い期待感のほうがどちらも荷が軽くていいのか

もっとみる
【横浜市西区】横浜能楽堂木の貯水槽・舞台裏見学 23.11.03_13:15

【横浜市西区】横浜能楽堂木の貯水槽・舞台裏見学 23.11.03_13:15

 横浜能楽堂の木の貯水槽・舞台裏の見学会に参加した。

 能楽堂の見学会に参加するのはこれで2回め。

 以前は、能舞台見学だけだったが、今回は舞台裏と木造の貯水槽が見学できるとか。

 貯水槽を木で作ったからどうした?とも思ったのだけれど・・・。

 能とか狂言とか言われると、どこか怖気づくところがある。

 伝統芸能の深さからくる怯えだったりするのだけれど、何しろこちらの無知が明らかにされてし

もっとみる
【横浜市西区】青空に総帆展帆日本丸 23.11.03_12:00

【横浜市西区】青空に総帆展帆日本丸 23.11.03_12:00

 横浜能楽堂の見学会に参加前に日本丸が総帆展帆中だったのでドッグの周りをひと回り。

 コロナ禍以来見ることのなかった総帆展帆を偶然久しぶりに見られた幸せ。

 青空に海の貴婦人の飾られた美しさ。

 港横浜の誇りだと思う風景。

 総帆展帆は帆を張るのもたたむのもボランティアによる運営だと聞く。

 煙となんとかは高いところが・・・

 まぁ、確かにマストのてっぺんに登ってみたい気はするけれど。

もっとみる
【横浜市中区】横浜マラソン見物 マラソン散歩 23.10.29_10:30

【横浜市中区】横浜マラソン見物 マラソン散歩 23.10.29_10:30

 横浜マラソンが行われている港あたりを応援ついでに散歩してみた。

 横浜マラソンなんて言ってもただの市民マラソン。

 数年前に距離換算を間違え42.195キロに足りない距離で開催していたためか、一流選手は誰も出ない。

 そのくせ、日本最大の政令指定都市の中枢を。しかも、高速道路まで閉鎖して開催されるなんて・・・。

 経済効果というよりも経済損失のほうが気になる大会。

 楽しんでいるのは参

もっとみる
【横浜市中区】横浜山手へハロウィン散歩 元町公園 23.10.28_11:20

【横浜市中区】横浜山手へハロウィン散歩 元町公園 23.10.28_11:20

 横浜山手の丘を背骨のように通る山手本通り。

 元町公園が交わる辺りが昔の横浜のメイン観光地。

 ガキの頃の横浜といえばこのあたりを指したものだ。

 当時は日本中が貧しくて、港町なんて言っても、外国との定期航路があるわけではなく、観光クルーズなんて存在せず、何年かに一度クイーンエリザベスなどが世界一周航海の途中に半日程度立ち寄るくらい。

 本牧の貨物埠頭だけが唯一港町と名乗る所以だった。

もっとみる