見出し画像

場所を変える事の効能【30日間毎日note:その18】

3行日記

nanaのキャプションを作成。
書き方が、若干変わった。
毎日noteの効能に驚く。

余談(余談の方が長い)

 五年前、noteを始めた頃の文章は、やたらと長文でした。短くても3000字強、長いと8000字超え。

 推奨の文字数が、1000字〜3000字というのは、知っていました。それ以上の長文を読む人は、とても少ないというのも。

 でも、その長さに収めるのが、当時の私には、難しかったです。書きたい事が溢れて、止まらなくて。

 思い返すと、最初のステップとして、気ままに自由に書く事が、私には必要だったのだろうと思っています。文章で自分を解放するのは、幸せな時間でしたから。

 最近、いつの間にか、1000字以内の文章や、410字前後のショートショートの投稿が、出来る様になっている事に気づきました。

 四年前に始めた、音楽コラボアプリnanaのお陰だと思います。

 nanaの投稿の際、キャプションには、気ままに色んな事を書いています。近況から、小説の連載まで。

 ただ、nanaアプリは、長文が読みづらいので、全体を1500字〜2000字程度に収めるようにしています(長くても、3000字前後に抑えています)。

 これを、週1〜2程度のペースで、四年続けていたら、文章の書き方が、だいぶ変わってきた気がします。

 音楽アプリで、文章力が鍛えられるなんて、人生、何でもやってみるものですね。

 期間限定の毎日noteも、今日で18日目。ようやくペースがつかめて来ました。

 少し余裕が出来て、久しぶりにnanaの投稿をしたところ、キャプションの書き方に、小さな変化がありました。

 書きたい事を絞るのが、以前よりも、楽になった感じがします。言葉の選び方も、ちょうど良い表現へのアクセスがしやすくなった感覚。

 毎日note、効果があるみたい。

 正直「何でこんな事始めちゃったんだろう」と、思ったりもしたのですが、ほんと、人生、何でもやってみるものですね。


(写真撮影:清水はこべ)

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,415件

#3行日記

44,552件

お目に掛かれて嬉しいです。またご縁がありますように。