見出し画像

#62 青春を止めるな

『V6の愛なんだ2020』

最近テレビから遠ざかっていたのだが
少しテレビの向きをかえ
再び観るようになった
とはいっても
コレという決まった番組はないので
すぐに消してしまうことも多い

そんな中、食事をしながら何気なく見始めた番組
そういえば昨年も観たなあと思いながら観ていると
思いの外
何度も何度も心にグッときたのである


中学3年生による先生へのサプライズ
愛される先生

生徒が
「120人全員をちゃんと見てくれる」
と言っていたが
これは中々できることでは無いと思う

わたしは保育士で
乳幼児相手ではあるが
子どもたち一人ひとりを理解して
全員をちゃんと見きるって本当に大変だと
毎日四苦八苦している

最後に
「ありがとうって
こっちがありがとうだよ」
といった先生のその言葉に
心から子どもたちを愛してるんだなあというのが伝わってきて涙

わたしもそう思えるように
日々保育したいと

アンパンマンの生みの親やなせたかしさんが言っていた
「ひとを喜ばせることが一番嬉しい」

相手が喜んでくれることで自分も救われるんだよなと実感した


そして
ピタゴラ祭
学校全部を使ってピタゴラスイッチを作る
これぞ青春の塊

工業高校だけあって
様々な学科に自ら作り出す技術
見応え抜群であった

大人になると忘れてしまう
なりふり構わず何かに夢中になること

そのことだけに全力で
持てる力を出し
みんなが協力して出来上がるものは輝いている
子どもたちも作品も


学生時代
自分も通ってきた道
いつの間にか過去の出来事になっていく

子どもたちの思いは
ひねくれてなく
純粋で
熱くて
何かを成し遂げたい
という気持ちが強くて

泣きそうになる


大人になったから忘れてしまうのは勿体無い
過去の感情ではなく
いくつになっても
環境は違えど
強い真っ直ぐな想い
何かに全力で打ち込む姿勢
は忘れずにいたい


バラエティ1本で
こんなにも色々な感情に出会うことができた
テレビも捨てたもんではない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?